カテゴリー「F1」の421件の記事

2018年4月18日 (水)

しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜

 時差はたった1時間だし、月曜日の夜にはもう日本に着いてるし、そんなにくたびれてないかと思いきや、うちに帰ったらバッタリ熟睡でした。

Th_img_5166

まあ連日午前様だったし、バーレーンとの2連戦でしたしね。

Th_img_5171

最終日はまずレース後にホンダのカツカレーをガッツリいただいてから、

Th_img_5180

午前2時過ぎに屋台でヤキソバ、焼き鳥などなどをドカ食いしたのが響いて、しっかり体重が増えてしまいました

ということで中国GPブログその2は、こちらです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年4月14日 (土)

今年の上海は、異常に寒いっ!!

日本もこの週末は、暴風雨が荒れ狂ってるようですね・・。上海も、金曜日は大雨でした。

Th_p4130303

その雨の中を、昨夜はホテルまで走って帰りました。意外に快適でしたけど、街灯が暗くて、何度も水たまりに突っ込んだのには参りました

Th_p4140305

そして土曜日の今日は、雨はほぼ止みましたが、その代わり超絶寒かったです。朝のうち12℃、それが午後になってもずっと12℃。風がぴゅーぴゅー吹いてたので、体感温度は軽く10℃以下だったと思います。

ということで中国GPブログその1は、こちらです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月12日 (木)

中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。

「旅がらす」なんて言葉、今や完全に死語なんでしょうね(苦笑)。

月曜の夜にバーレーンを発って、アブダビ経由で火曜午後に成田着。家に帰って大急ぎで洗濯して、翌朝には上海にやってまいりました。

Th_img_5153

今年のホテルは、周辺になかなかディープな風景が広がっています。最初は飲食店街かと思ったんですが、みんな工具や電気パーツの問屋のようです。町工場もたくさんあって、上海の蒲田といったところかと。

でもその前に、バーレーンブログその2をご覧下さいませ(こちらです)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 7日 (土)

まずはバーレーンGPブログその1です。

Toyoさん篇がまだ完結してませんが、その前にバーレーンのお話をば。

Th_img_5136

王族が強権政治を敷いていて、貧富の差もかなり激しい国ですが、

Th_img_5133

こういう路地裏をのんびり走ってると、

Th_img_5137

道端にしゃがんでタバコ吸ってるオジサンが声をかけてくれたりします。

Th_p4070200

毎年ここに来るのは、そんなに億劫ではないですね。

ということでバーレーンGPブログその1は、こちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月24日 (土)

暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。

咲き始めた桜に後ろ髪を引かれつつ、メルボルンへと海外出稼ぎに出かけてきました。

Th_img_4997

夏の終わりのメルボルンは、ほんと気持ちいいです。でも季節の変わり目なので天気も変わりやすく、

Th_p3240247

土曜日は朝から大雨でした。天気予報では午前5時から降水確率100%で、でも起き抜けに見た空は明るかったので、「何だ、降ってないじゃん」とタカをくくって外に出た途端に土砂降りに見舞われました。まあ乾燥してるので服はすぐ乾くし、何より寒くないので、全然不快じゃなかったですが。

Th_p3230132

久々のメルセデス飯は相変わらずヘルシーで、美味しかったし!

ということでオーストラリアGPブログその1は、こちらです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月28日 (水)

バルセロナは、大雪ですよ!

今年最初の海外出稼ぎで、スペイン・バルセロナに来ています。先ほどアップしたF1ブログでも触れましたが(こちらです)、もう3月になろうというのに何とまあ大雪が降ってまして。F1が走れなければ、僕たちはただの失業者です

日本から着いた翌日は例年通りのポカポカ陽気で、

Th_img_4881

ホテル近くの里山は、桜やアーモンドが満開。

Th_img_4875

トレイルや林道はワラーチでもすごく走りやすくて、素晴らしいランニングが堪能できました。もう1回くらいは走りたかったんですが、

Th_img_4906

これではちょっと難しそうですね・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月28日 (火)

「キミ息子の可愛さにノックアウト」のアブダビGPブログその2です。

先ほど中東アブダビから、日本に戻って参りました。今回のお土産は、これ。

Th_img_4398

テラテラと光ってあまり美味しそうに見えないかもしれませんが、中東名物ナツメヤシ
です。今回は最高級品を奮発してしまいました。なんでもサウジ産が、最高なんだそうです。ひとつひとつ試食させてもらうと、確かに味の違いは歴然。ねっとり、まったり、口の中で溶けて行く感触に、陶然としてしまいました〜。

アブダビではシャラポラに会いたかったんですが、残念ながら遭遇できず。でも未来の世界チャンピオンの貴重な写真が撮れたから、いっか。

Th_pb2502282ということでアブダビGPブログその2は、こちらです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月25日 (土)

「今年もこれが最終戦です〜」のアブダビGPブログその1です。

すっかりご無沙汰してしまってます。ブログに載せる話は山ほどあるので、これから少しずつアップして行きますね。

ということで寒い寒い日本を離れて、今週末は灼熱の中東アブダビに来ています。

Th_pb240047

でも今年はけっこう涼しくて、夜になるとセーターがほしくなるくらいです。

Th_pb250150

ということでアブダビGPブログその1は、こちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 4日 (土)

「メキシコといえばタコスかよ」のメキシコGPブログその2です。

メキシコシティ中心部にはいろんなものを売ってる屋台がズラリと並んでいて、そのなかにはもちろん名物タコスの屋台もあるわけです。

Th_img_4306

特にタコスが大好物というわけではないのですが、定宿にしてるホテルの近所にあるこの屋台は、いつも繁盛しててちょっと気になってました。手のひらほどの小ぶりサイズでひとつ7ペソ(40円!)という値段にも魅かれます。

Th_img_4303

とにかく具の種類が豊富で、でも3つも食べればお腹いっぱいになってしまうので、昼夜と通って、合計7種類を堪能しました。手前にあるのは煎り卵ですね。トレイの載ってるのが左から腎臓を甘辛く煮付けたの、牛肉野菜炒め、煎り卵、ポテサラです。

Th_img_4301

腎臓はちょっとクセがあるので、ライムをどっさりかけていただきます。カウンターにはアボカドのソースが特大のボールに並々と用意されてて、かけ放題。アボカド大好きの僕としては、最高の屋台でした。

Th_img_4280

同じく近所で発見したヴィーガンレストランもなかなか美味しかったんですが、満足度とコスパは屋台の方が高かったです。

Th_img_4180

上のスープはガスパチョで、下のこれはベーコンチーズバーガー(風)。ベーコンは、ちゃんとベーコンの味がしました

ということでメキシコGPブログその2は、こちらです。

今年から就航したメキシコシティー成田のANA直行便。14時間半という、おそらくANAの中では最長距離のフライトだと思うんですが、それほど長く感じることもなく、無事に帰国できました。

Th_img_4326



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月28日 (土)

「ガイコツがいっぱい!」のメキシコGPブログその1です。

今年でメキシコは3年目になりますが、楽しい国です。

Th_pa280167

みんな陽気だし、

Th_img_4283

ガイコツはたくさんいるし(笑)。

ということでメキシコGPブログその1は、こちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧