カテゴリー「ランニング」の322件の記事

2018年4月18日 (水)

しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜

 時差はたった1時間だし、月曜日の夜にはもう日本に着いてるし、そんなにくたびれてないかと思いきや、うちに帰ったらバッタリ熟睡でした。

Th_img_5166

まあ連日午前様だったし、バーレーンとの2連戦でしたしね。

Th_img_5171

最終日はまずレース後にホンダのカツカレーをガッツリいただいてから、

Th_img_5180

午前2時過ぎに屋台でヤキソバ、焼き鳥などなどをドカ食いしたのが響いて、しっかり体重が増えてしまいました

ということで中国GPブログその2は、こちらです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月24日 (土)

暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。

咲き始めた桜に後ろ髪を引かれつつ、メルボルンへと海外出稼ぎに出かけてきました。

Th_img_4997

夏の終わりのメルボルンは、ほんと気持ちいいです。でも季節の変わり目なので天気も変わりやすく、

Th_p3240247

土曜日は朝から大雨でした。天気予報では午前5時から降水確率100%で、でも起き抜けに見た空は明るかったので、「何だ、降ってないじゃん」とタカをくくって外に出た途端に土砂降りに見舞われました。まあ乾燥してるので服はすぐ乾くし、何より寒くないので、全然不快じゃなかったですが。

Th_p3230132

久々のメルセデス飯は相変わらずヘルシーで、美味しかったし!

ということでオーストラリアGPブログその1は、こちらです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月13日 (火)

代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。

お山はまだ雪が残ってて、ふだんの練習場所にしてる高尾山もすっかりご無沙汰です。

そしたら先日、トレラン雑誌の編集長から「ロードランナーのためのトレラン入門」という特集で、公園を走ってみませんかと取材の誘いを受けました。そうしてでき上がったのが、こちら。

Th_img_4703

原稿を書くだけかと思ったら、走って下さいと言われ、この歳でモデルデビューさせていただきました走ったのは世田谷区の砧公園と、

Th_img_4704

練馬区の光が丘公園。

Th_img_4708

いずれも実に快適なトレイルが広がる、素敵な公園でした。そして先週末は、

代々木公園のトレイルを走ってみました。

Th_img_4779

トレランの大先輩から「持久力をつけるには、ゆっくりでいいからback to backがいいですよ」とアドバイスをもらって、二日連続のランをやった一環です。25kmを2回と控えめな距離で、両方とも平地だったこともあり、二日目もさほど疲れず走れました。

Th_img_4783

代々木公園のトレイルを走ったのは初めてでしたが、武蔵野の雰囲気がしっかり残ってて、「あ〜井の頭公園とつながってる」と感じられて、実に楽しいランでした。ふだんランニングをしてる人たちも、舗装路だけじゃなくてたまには林の中に分け入ったらいいと思いますよ。

Th_img_4707



| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年1月 1日 (月)

明けまして、おめでとうございます!!

皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

Th_img_4541

初詣では湯島天神に行って来ました。学問の神様、菅原道真を祀る神社です。うちも含めて、受験生らしき子供たちとその親でごった返してました。

Th_img_4556

おみくじは中吉でした。中庸が何より。家族3人、別々の箱で引いたのに、全部同じおみくじでしたけど(笑)。そのあと東大赤門まで散歩して、少し頭が良くなった気がして帰って来ました

Th_img_4539

初詣でに出かける前に、ばたばたとお雑煮とお節の朝ご飯。お屠蘇代わりに、ソーテルヌのハーフを開けました。来年だったらちょうど20年だったんですが、待ち切れなかった〜。まだまだ元気いっぱい。張りのあるソーテルヌで、でも十分に長い余韻に朝からうっとりしてしまいました。

Th_img_4564

元日の走り初めは、いつもの山手通り〜代々木公園〜明治神宮〜原宿〜新宿南口コース。もう夕暮れ時でしたが、明治神宮の入り口はまだ初詣客が溢れてました。

Th_img_4565


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月23日 (月)

「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)

僕のアメリカ経験はインディアナ州とかテキサスとか田舎ばっかりなんですけど、それでも十分に他の国々とは違う楽しさを、堪能してます。
トランプになってから、メキシコ国境に近いこの辺りは特に雰囲気悪くなったりしてるのかな〜と思ったりもしましたが、そんなことはなかったですね。いろんな人種混在の活力を、すごく感じました。ほんの数日の滞在でしたけど。

Th_pa220232

ということで、アメリカGPブログその2は、こちらです。

あ、スティービー・ワンダーには、結局会えませんでした(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月21日 (土)

アメリカだな〜の、USGPブログその1です。

やっぱりスーパーとか市場をのぞくと、その国らしさが見えますよね。

Th_img_4131

今さら驚くことでもないのかもしれないけど、ポテトサラダが1パック900gって、やっぱりアメリカっぽい!

ということでUSGPブログその1は、こちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月18日 (水)

ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)

10月中旬の日曜日、「南アルプスマウンテンマラソン」を走って来ました。静岡の実家からほど近い山で開催されることもあり、ぜひ出たいと思ってたレースです。

Th_img_4083

実家のある島田市から、クルマで大井川をさかのぼること約1時間。大井川鉄道千頭(せんず)駅前がスタート・フィニッシュ地点です。覚悟はしてきましたが、あいにくの大雨でした。

Th_img_4082

このレースを主催したのは、日本の代表的トレイルランナーの一人、望月将悟さんです。すごく気さくな人で、しばらく雑談させてもらったんですが、この大会を成功させたいという気持ちが、強く伝わってきました。それでいてちょっとお茶目な、魅力的な人柄です。
「今回は距離も短いし、散歩みたいなものですよ」「山ビルがずいぶん出ると聴いたんですけど」「そうですねえ。今日はヒルとの戦いだと思って下さい」。そう言って、高笑い(苦笑)。

Th_img_4087スタート前の招待選手たちのスピーチも、「昨日の試走で、何匹吸われた」とか、そんな話ばっかり。ヒル未経験のこちらは、ひたすらビビるばかりです。一応、塩は携帯しましたが。

Th_img_4090

21kmのレースなので、午前9時にのんびりスタート。参加者は、1000人ほどでしょうか。雨はずっと降ってますが、気温は15℃ほどだし、僕はレインウエアは着ないで走り出しました。

Th_img_4091

前半は林道からトレイルへと、なだらかな上りが標高1000mほどまで続きます。

Th_img_4092

月に一度のパーソナルトレーニングのおかげか、以前よりずいぶん楽に登りを走り切れるようになりました。

Th_img_4097

このレースの直前に、愛用していたガーミンが壊れ、急きょ心拍計内蔵モデルを購入。160をリミットに設定して、それを超えたらたとえ楽だと感じても、ペースを落とすようにして走りました(途中の急登では、一瞬190を超えてましたけど・・)。

Th_img_4101

富士山が見えないのは残念でしたけど、でもこんな神秘的な風景は雨ならでは。

Th_img_4104途中で望月さんに遭遇。数百m、並走させてもらいました。TJAR(日本海から南北アルプスを越えて太平洋まで、235kmを縦走するトランスジャパンアルプスレース)を何と4連覇した伝説のランナーといっしょに走れるとは・・。心拍リミットを超えるのもかまわず必死について行きました(すぐに脱落しましたけど(*≧m≦*)

Th_img_4121

いや〜楽しいなあと思いつつ、終盤の急な下りではしっかり泥んこ遊びもさせていただき、3時間ほどでフィニッシュしました。心配していたヒルは、恐々シューズを脱いでも大丈夫でした!

Th_img_4124

ゴール後にいただいた地元産のとろろ飯、豚汁などなどのおいしかったこと!

Th_img_4126

来年は雨でも泥んこ遊びしないで済むよう、鍛え直してリベンジします!

Th__20171018_95000

雨にもめげず沿道でずっと声をかけ続けてくれた皆さんの応援が、いっそう胸に沁みました(^^)

Th_img_4118



 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 4日 (水)

「さようならマレーシアGP」のブログその2です。

波乱のマレーシアGPが終わった翌朝、もう来ることもないだろうと思いつつ、ホテルの屋上のプールで泳いだあと、1時間ほどゆっくりジョギングしてきました。

Th_img_3985

フィニッシュ間際、ホテル近くの商店街にある定食屋さんで目玉焼き2個をテイクアウト。ごちそうさまでした

ということでマレーシアブログその2はこちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 2日 (土)

「フェラーリは今年70周年なんですね」のイタリアGPブログその1です。

モンツァのパドックに行くと、フェラーリのホスピタリティにでかでかとこんな表示が。

Th_p8310605

エンツォ・フェラーリがフェラーリを設立し、最初のレーシングスポーツカー125Sを世に送り出してから、今年で70周年なんだそうです。

Th_p9010847

マシンにもレーシングスーツにも70の文字が。日本のネット上では、「フロ」と読み替えて盛り上がってるみたいですけど

ということでイタリアGPブログその1です(こちら)。今日(土曜日)は朝から大雨。さて、予選、レースはどんな展開になることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月15日 (土)

「7月なのに寒いよ〜」のイギリスGPブログその1です。

今週末はイギリス・ミッドランドの片田舎に滞在中です。

Th_img_3274

早朝6時からジョギング。あいにく曇ってますが、イギリスの田舎の景色は落ち着きます。ピーターラビットみたいなウサギが、ひょこひょこ出て来ますしね。ただし歩道がない道もけっこうあって、出勤途中のクルマが猛スピードで飛ばしてくるとちょっと焦ります。

Th_img_3280

木立のトンネルを抜けて、

Th_img_3277

丘の上で一休み。

Th_img_3281

宿のB&Bに戻ってシャワーを浴びてから、

Th_img_3282

これぞイギリスというフルブレックファーストをいただきました。

Th__20170715_222559

7月中旬で、11.1℃・・。

ということで、イギリスGPブログその1は、こちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧