カテゴリー「パソコン・インターネット」の72件の記事

2016年9月17日 (土)

仕事中に、パソコン壊れた〜。ーシンガポールブログその1ですー

タイトルにもありますように、仕事の真っ最中に突然パソコンがうんともすんとも言わなくなりました。

そんなことは想定外でも何でもなく、事前に備えをしておくべきことなんですが、これまでそんなトラブルに遭ったこともなく、そのままで来てしまっておりました。で、実際にその事態に遭遇して慌てふためくという、典型的日本人の行動をやってしまいました。

Th_img_1149

今回は本当にいろんなラッキーが重なって、そして現地の彼らにも助けられ、幸い1日で復活をはたしました。でもそうなると、のど元過ぎればで、すぐ忘れちゃうんだろうな〜。

ということで、シンガポールGPブログその1は、こちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月29日 (日)

今シーズンも、終了しました〜^^

F1最終戦アブダビGPも無事に終わり、メディアセンターでの夜なべ仕事も、そろそろ目鼻がついてきました(現在、午前2時40分・・・)。

昨日までのアブダビの様子は、こちらをご覧くださいませ。

そしてレース当日は、恒例のドライバー集合写真から。

Th_pb291472

まずは撮影直前の様子。

Th_pb291482

そして、ポーズを付けてるところ。

Th_pb291685

今シーズンも、ご愛顧ありがとうございました。パリに戻ったら、少しは休めるかな・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年11月24日 (火)

須藤元気さん、いい人だったな〜。

10月某日。近所のトロカデロ広場を走っていたら、撮影中のWorld Orderにバッタリ遭遇しました。それを基にした作品がすでにネット公開されてるようですので、もう解禁してもいいですかね。ロケ風景を、ちょっとご紹介します。

こちらがYouTubeに上がってた本編。パリとベルリンを舞台にしてます。

僕が覗いたのはトロカデロ広場だけでしたけど、そのあとパリ市内だけでもずいぶんあちこちで撮ってたんですね。

本編の40秒からの映像が、これでした。

取り囲む観光客たちも、興味津々。彼らの熱い視線を浴びながら、何度も何度もパフォーマンスを繰り返してました。

このテイクは、最終的に本編では使わなかったみたいです。

少し時間の空いた須藤さんに、思い切って話しかけてみました。
「人払いをせずに、撮影するんですね」「ええ。周りの人たちの反応も含めての作品ですから。できるだけ人がいるところで、撮るようにしてます」。

Th_dsc02427

気さくでリラックスして、それでいて節度のある態度を失わない、気持ちのいい人でしたよ。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月28日 (月)

『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。

今年も日本GP、無事に終了いたしました。F1人気凋落とかいろいろ言われてて、実際、外人ジャーナリストの数はここに限らずどこもかなり減ってるわけですが、でも鈴鹿に来てるお客さんの熱気は、やっぱり特別でした。

ということで決勝当日ブログは、こちらをご覧下さい。

チェッカー直後にコースに観客を入れたのは、確か今年が初めてだったんじゃないでしょうか。

Th_p9271217

ペンチで金網をねじ切って、無理矢理乱入してたモンツァなんかと違って、皆さんものすごく行儀が良かったです。表彰台もはるかに盛り上がるし、こういう観客サービスはどんどんやった方がいいですよね。

Th_12048676_875727385807751_1196335

年に1回、鈴鹿でだけお会いするまいまいこと、伊藤麻衣子さんとの2ショット。これは去年、まいまいの自撮り棒で撮った1枚です。いつ会っても、若々しさがまったく変わらない女性です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月25日 (金)

久々の『グランプリ紀行』、今回は日本GP篇です〜

ずいぶん御無沙汰してしまってた『グランプリ紀行』、今週末の日本GPで久々のお目見えとなりました。今回は何とまあ、アイドルと対談させられるという無茶ぶりで。しかもNGテイクも全部使われるという、T編集者の悪意が伺われる内容になってます(笑)。

とはいえ若い人がこうやってF1を好きになってくれるというのは素直にありがたく、この輪がどんどん広がってくれるといいですね〜。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

おかげさまで、100万PVを超えました〜

数年前から細々と続けてきたこのブログですが、気がついたら100万PV(ページヴュー)を超えることができました。

Th__20150722_151229

左側の真ん中辺りにあるのが、アクセスカウントです。あくまでページヴューなので、実際に何人の方々が見てくれてるのかはわかりません。とはいえ自分の興味の赴くまま、記録に残しておきたいものだけを綴ったごく個人的なブログを、たくさんの人が見てくれてるというのは、素直にうれしいです。時には更新がめんどくさくなったりもするんですが、これだけ見てくれてる人がいるというだけで、ずいぶん励みになりました。

正確には第1回目は、2007年11月26日、ブルゴーニュの「栄光の3日間」に出かけたことを記したブログでした(こちらです)。あれから7年半ほど、経ったわけですか。始めてしばらくは「である」調だったのが、いつのまにか「ですます」調に変わってます。いつからだったのかな〜。

最初がワインネタだったこともあって、『ほぼワインな日々』というタイトルにしたんですが、最近はかなり看板に偽りありですね・・・。

今後もできるだけ続けようと思ってますので、よろしくお付き合い下さいね。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2015年7月 4日 (土)

シルバーストンは相変わらず、晴れたり曇ったり雨が降ったり。

フランスは相変わらず猛暑が続いてるみたいですが、ドーバー海峡を渡ったイギリスは、Tシャツ短パンではちょっと寒いかな〜という陽気です。

F速ブログ1回目、こちらにアップいたしました。

その中でも触れてますけど、古いサーキットはやっぱり独特の雰囲気がありますね。

Th_p1420944

昨日の夕方は、GP2の予選で7番手を獲得したばかりの松下選手に話を訊きに行きました。その帰りにこの屋台の前を通りかかり、いっしょにいたトーチュウの鶴田記者と、思わず「1杯やってく?」と言い合ってしまいました。

店のオジサンはバリバリのアイリッシュ訛りで、じゃあギネスを呑むしかないだろうと。

隣には、ポテト屋。

Th_p1420953

そして反対側には、バーガー屋。このシンプルな看板、食欲をそそります。

Th_p1420954_2

この3軒をはしごして、買ったものを抱えて土手の上に座って、のんびりレースを観戦する。最高ですね!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 6日 (土)

今年のカナダは暑かったり寒かったり、大雨降ったり 『F速ブログ』カナダその1です。

今年のモントリオールは、どうも天候が読めないです。

Th_p1400744

雲ひとつなく晴れた木曜日がすごく暑かったので、同じく快晴という予報だった今日(土曜日)もポロシャツ、バミューダで出かけたら、何と気温12℃・・。おまけに北極下ろしのちべたい風が、ぴゅーぴゅー吹きすさんでます。上だけは長袖セーターとダウンベストを着込みましたけど、まだ寒い〜。

大雨だった昨日より、はるかに寒い!などというお話は、こちらに公開しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 5日 (金)

『グランプリ紀行』カナダ篇、公開いたしました!

今回は、セバスチアン・ベッテルくん登場です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月24日 (日)

『F速ブログ』モナコ篇の2回目でございます。

モナコGP予選日までのブログを、こちらに上げました。今回の目玉はアレジ息子と、「アロンソ定点観測」ですかね。

Th_p1400103ジュリアーノ君、すくすくと育ってくれて、オジサンはうれしい^^

Th_p1400207

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧