« 今年のガレットは・・・。 | トップページ | 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。 »

2018年1月25日 (木)

白川郷の古民家カフェで、ぜんざいを7杯もいただく・・。

正月の家族旅行で、北陸に出かけました。2日目はバスで金沢から1時間ほどの白川郷へ。村に到着してすぐ、シャトルバスに乗り換えて丘の上の展望台に向かいました。この季節ならではの絶景が、眼下に広がります。

Th_p1050117

歩いて上っても大したことのない距離なのですが、路面が凍結してるようなので人力はあきらめました。

Th_p1050130

「おお〜」と歓声を上げる人々の9割は、アジアからの観光客でした。

Th_p1050165

ふもとに降りてからは、村の中をのんびり散策。今回東京からのバスツアーも候補に入ってたんですが、それだと金沢とか高山に1泊2日で、白川郷には2時間ほどしか滞在しないツアーがほとんどでした。もうちょっとゆっくりしたいと、個人旅行にしました。

Th_p1050194

ものすごい急傾斜の、おそらくは10mほどの高さの屋根に上がっての雪下ろし。見てるだけで、ハラハラでした。

Th_p1050208

神社の前にズラリと並んでた雪だるま。外人観光客は、ほぼ全員三段雪だるまを作るみたいです。

Th_p1050239

純日本製は二段。

Th_p1050163

古民家の中は、思った以上に広々してて驚きました。

Th_p1050264

歩き疲れたので、「落人」という古民家カフェで一休み。「ぜんざい食べ放題」で有名な店だというのは、ネットで見て一応は知ってました。でもいくら何でも、そんなに食べられないしと、お茶休憩を主目的に入りました。

Th_p1050248

中の調度も素敵です。店主ご夫妻がコレクションしたコーヒー、ティカップがずらりと並び、その中から自由に選んでお茶を楽しめます。

Th_p1050258

これが噂のぜんざい。運んできたご主人が、「2杯目以降は、囲炉裏にかかってる鍋からご自由にどうぞ」と。食べ始めたら止まらなくなり・・・。

Th_img_5800_1

結局7杯も食べてしまいました。いくらアンコ好きとは言え・・・。雰囲気も抜群だし、いくら長居しても何も言われないし、オススメです。

|

« 今年のガレットは・・・。 | トップページ | 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日本暮らし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白川郷の古民家カフェで、ぜんざいを7杯もいただく・・。:

« 今年のガレットは・・・。 | トップページ | 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。 »