« 「イケメンはお茶目してもイケメンなのでした」の日本GPブログその1です。 | トップページ | アメリカだな〜の、USGPブログその1です。 »

2017年10月18日 (水)

ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)

10月中旬の日曜日、「南アルプスマウンテンマラソン」を走って来ました。静岡の実家からほど近い山で開催されることもあり、ぜひ出たいと思ってたレースです。

Th_img_4083

実家のある島田市から、クルマで大井川をさかのぼること約1時間。大井川鉄道千頭(せんず)駅前がスタート・フィニッシュ地点です。覚悟はしてきましたが、あいにくの大雨でした。

Th_img_4082

このレースを主催したのは、日本の代表的トレイルランナーの一人、望月将悟さんです。すごく気さくな人で、しばらく雑談させてもらったんですが、この大会を成功させたいという気持ちが、強く伝わってきました。それでいてちょっとお茶目な、魅力的な人柄です。
「今回は距離も短いし、散歩みたいなものですよ」「山ビルがずいぶん出ると聴いたんですけど」「そうですねえ。今日はヒルとの戦いだと思って下さい」。そう言って、高笑い(苦笑)。

Th_img_4087スタート前の招待選手たちのスピーチも、「昨日の試走で、何匹吸われた」とか、そんな話ばっかり。ヒル未経験のこちらは、ひたすらビビるばかりです。一応、塩は携帯しましたが。

Th_img_4090

21kmのレースなので、午前9時にのんびりスタート。参加者は、1000人ほどでしょうか。雨はずっと降ってますが、気温は15℃ほどだし、僕はレインウエアは着ないで走り出しました。

Th_img_4091

前半は林道からトレイルへと、なだらかな上りが標高1000mほどまで続きます。

Th_img_4092

月に一度のパーソナルトレーニングのおかげか、以前よりずいぶん楽に登りを走り切れるようになりました。

Th_img_4097

このレースの直前に、愛用していたガーミンが壊れ、急きょ心拍計内蔵モデルを購入。160をリミットに設定して、それを超えたらたとえ楽だと感じても、ペースを落とすようにして走りました(途中の急登では、一瞬190を超えてましたけど・・)。

Th_img_4101

富士山が見えないのは残念でしたけど、でもこんな神秘的な風景は雨ならでは。

Th_img_4104途中で望月さんに遭遇。数百m、並走させてもらいました。TJAR(日本海から南北アルプスを越えて太平洋まで、235kmを縦走するトランスジャパンアルプスレース)を何と4連覇した伝説のランナーといっしょに走れるとは・・。心拍リミットを超えるのもかまわず必死について行きました(すぐに脱落しましたけど(*≧m≦*)

Th_img_4121

いや〜楽しいなあと思いつつ、終盤の急な下りではしっかり泥んこ遊びもさせていただき、3時間ほどでフィニッシュしました。心配していたヒルは、恐々シューズを脱いでも大丈夫でした!

Th_img_4124

ゴール後にいただいた地元産のとろろ飯、豚汁などなどのおいしかったこと!

Th_img_4126

来年は雨でも泥んこ遊びしないで済むよう、鍛え直してリベンジします!

Th__20171018_95000

雨にもめげず沿道でずっと声をかけ続けてくれた皆さんの応援が、いっそう胸に沁みました(^^)

Th_img_4118



 

|

« 「イケメンはお茶目してもイケメンなのでした」の日本GPブログその1です。 | トップページ | アメリカだな〜の、USGPブログその1です。 »

スポーツ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦):

« 「イケメンはお茶目してもイケメンなのでした」の日本GPブログその1です。 | トップページ | アメリカだな〜の、USGPブログその1です。 »