« 「そしてホンダは50年前に・・」のイタリアGPブログーその2ーです。 | トップページ | 「今さらながらF1って、政治的世界なんですね」のシンガポールGPブログその1です。 »

2017年9月10日 (日)

インドでもワイン造ってるんですね。

朝晩ようやく涼しくなってきた数日前、西荻のインド料理屋に一家で行って来ました。北口を出て、商店街を歩いて3分ほどの「シタル」というお店(外観撮り忘れましたが、まあ普通のインドカレー屋さんです)。
地元では有名らしく、特にランチはなかなか入れないらしいのですが、夜はすんなり予約できました。

で、料理をひと通り注文してから、「インドワイン」というのがあったので注文してみました。

Th_img_3851

インドがワイン生産国だったとは、知りませんでした。ウィキペディアで見てみると、全国あちこちで造ってるんですね(こちらです)。しかも「スーラ」という銘柄は、世界的にもなかなか評価が高いとか(こちらです)。

僕らが飲んだのはそれじゃなかったんですが、「カベルネ・シラーズ」だったら、そんなに外れないだろうと。最初に出てきた時はキンキンに冷えてて、香りも味もまったくわからなかったのですが、手の平で温めてるうちにいい感じにスパイシーな風味が出てきました。

Th_img_3852

マトンマサラとかキーマカレーとかといっしょでも全然負けず。しっかりマリアージュしてました。中でも相性抜群だったのは、ナンでした。このワインを飲みながらだと、いくらでもナンが進んで、この巨大なやつを全部食べ尽くしてしまいました。

料理も美味しかったし、お店の人も非常に感じよかったです。西荻、やっぱりいいな〜。

ちなみにインドの一人当たりワイン消費量は年間90ccだそうで、一方日本は3.2リットル。インド人の消費の少なさよりも、むしろ日本人がボトル4本以上も飲んでることに驚きました。

シタル 西荻窪店             (SITAL)

東京都杉並区西荻北2-12-2 西島ビル 1F

|

« 「そしてホンダは50年前に・・」のイタリアGPブログーその2ーです。 | トップページ | 「今さらながらF1って、政治的世界なんですね」のシンガポールGPブログその1です。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

日本暮らし」カテゴリの記事

日本の夕ご飯」カテゴリの記事

コメント

ぜひ西荻に戻って来てください!

投稿: shiromin | 2017年9月12日 (火) 00時04分

NYライフ堪能してますか?また西荻で会いましょう!

投稿: ムッシュ柴田 | 2017年9月12日 (火) 04時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インドでもワイン造ってるんですね。:

« 「そしてホンダは50年前に・・」のイタリアGPブログーその2ーです。 | トップページ | 「今さらながらF1って、政治的世界なんですね」のシンガポールGPブログその1です。 »