« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月29日 (土)

「F1てほんとに恐い世界だね〜」のハンガリーブログその1です。

ハンガリーといえばパプリカたっぷりのグーヤッシュとか、夏だったらサクランボの冷製スープとか、いろいろ食べたいものがあるのですが、今のところまだ一度もレストランには行けてません(涙)。

Th_p7280160

今日の昼食も、メルセデスでした。でも贅沢は言えません。ここの食事は美味しいだけじゃなくて、すごくヘルシー。今日のスープはかぼちゃにショウガを利かせてあって、食欲モリモリでした。

ということでハンガリーGPブログその1です(こちら)。ザウバーの女性チーム代表が突然解任されたり、ホンダとの提携合意があっという間に白紙になってしまったり、ほんの数週間前には誰も想像してなかったことが起きるのがF1の世界です。恐いですね〜(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月19日 (水)

「アレジも目頭を押えた」イギリスGPブログその2です〜

雷雨のさなかの昨日、日本に戻って来て、今日から梅雨明け。暑いですね〜。

ということでイギリスGPブログその2は、こちらです。

Th_p7160255

イギリスではこの上に、さらにダウンジャケット着てました・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月15日 (土)

「7月なのに寒いよ〜」のイギリスGPブログその1です。

今週末はイギリス・ミッドランドの片田舎に滞在中です。

Th_img_3274

早朝6時からジョギング。あいにく曇ってますが、イギリスの田舎の景色は落ち着きます。ピーターラビットみたいなウサギが、ひょこひょこ出て来ますしね。ただし歩道がない道もけっこうあって、出勤途中のクルマが猛スピードで飛ばしてくるとちょっと焦ります。

Th_img_3280

木立のトンネルを抜けて、

Th_img_3277

丘の上で一休み。

Th_img_3281

宿のB&Bに戻ってシャワーを浴びてから、

Th_img_3282

これぞイギリスというフルブレックファーストをいただきました。

Th__20170715_222559

7月中旬で、11.1℃・・。

ということで、イギリスGPブログその1は、こちらです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月11日 (火)

ウィーンの下町で、にわかビーガンになる・・。

火曜日の昼までオーストリアの山の中にいて、先ほどウィーンまで出て来ました。何という暑さ!といってもおそらく30℃もないんだろうけど、なにしろ普段はエアコンなど必要のない町ですからね。

Th_img_3249

チェックインした中央駅近くの鄙びたペンション・ホテルにも、もちろんエアコンは付いてません。窓からの景色だけが取り柄の、3畳ほどの部屋です。写真をうちの奥さんに送ったら、「修道院みたい」と言われました。修行が足りないってこと?

Th_img_3251

部屋の中はうだるような暑さなので、レセプション横のスペースで仕事させてもらいました。ウィーンの裏窓です。

Th_img_3255

夕方ようやく熱気が収まってきたので、中央駅に併設された巨大スーパーに出かけました。中に入ると関西弁の男女高校生がわさわさ数十人ほど。制服姿の集団は、かなり目立ってました。最近オバサン化がいっそう進み、すかさず「修学旅行?」と話しかけると、「ちゃう。演奏旅行」という返事が返って来ました。

Th_img_3252

それ以上会話が発展しそうにないので(オバサン化がまだ十分ではない)、売り場をブラブラ見て行くと、「ベジタリアン&ビーガン」売り場に遭遇。ご存知の方も多いと思いますが、ビーガンというのはベジタリアンのもっと過激なヤツですね。

Th_img_3254

それにしても菜食主義者向けにこれだけの品揃えのあるスーパーは、初めて見ました。ベジタリアンの命綱、豆腐の上には「ウィンナーシュニッツェル」が並んでました。普通は子牛のカツレツですが、これは何だろう。豆腐かな?

Th_img_3253

そしてズラリと並んだソーセージやハム。でもベジタリアン用だから、肉じゃないんですよね。フライパンがあったら、ぜひソーセージを買って帰りたかったんですが。

Th_img_3256

結局フムスとハムを買いました。このハム、食感も味も豚肉としか思えない!大満足の夕食でした。仕事も一段落したし、明日は久しぶりに走ろうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

満面の笑みは、お母さんそっくり!のオーストリアGPブログその2です。

この笑顔、お母さんそっくりでしょ。普段はどちらかというと、ジャン似なんですけどね。

Th_p7090483

ということで、オーストリアGPブログその2は、こちらです。

Th_img_3240

レースが終わっても、オーストリアの山の中にこもってます。ほんとはここを駆け回る予定だったのに、仕事が終わらない・・(涙)気分転換に駅前まで出かけて行って、定食屋でがっつりオーストリア飯を食べてきました。

Th_img_3245

前菜はキャベツやインゲンのかなり酢の効いたサラダ。大量です。

Th_img_3246

メインはトルコ風トマトソースのケバブ。これで8.5ユーロ(約1000円)は安い!

オーストリアは歴史的にトルコとけっこう縁があって、オーストリア発祥のクロワッサンも、トルコのシンボル三日月をかたどってて、「あいつらを食っちまえ!」とこういう形にしたんだと、昔オーストリアのコーディネーターさんに聴いたな〜。彼女、ウィーンでご健在だろうか・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 8日 (土)

欧州2連戦の緒戦、オーストリアGPブログその1ですよ〜

今週末はオーストリアの山の中に出稼ぎ中なんですが、到着早々にかなり焦った出来事がありました。

日本からパリ経由でウィーンに着いたのが、すでに午後10時過ぎ。そこからレンタカーを借りて、180kmほどを走って小さな町の宿にたどり着いた時には、もう午前1時近くになってました。

ところがナビの目指す場所にあったのは、

Th_img_3228

こんなだったんですよ〜。工事中の、真っ暗な建物。周りをグルグルしてみましたけど、他にホテルらしき建物はない。近くのガソリンスタンドが開いてたので身振り手振りで訊いてみると、何と「確かにあの建物だったけど、もう1年ぐらい前から営業してないよ」と言うじゃないですか。

グワ〜ン。途方に暮れてはみたものの、くたびれた身体で車中泊はきついので街中の他のホテルを探すことに。でもオーストリアの田舎ですから、この時間はほとんど扉を閉ざしてるんですよね・・。

ようやく見つけた、明りのついたホテル。「部屋ありませんか」と尋ねると、「満室」との返事。グワ〜ンその2。絶望しながらもとりあえず事情を説明すると、何と「え?あのホテル営業してるよ」と、電話してくれたのでした。

そしたらすぐ近所に経営者の家があって、そこから自転車に乗って迎えに来てくれました。工事中なのは外見だけで、中はすごくきれいで快適という・・・。

いやはや、最初からくたびれました。ということで、オーストリアGPブログその1です(こちら)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »