« 「人生初バクー」のアゼルバイジャンGPブログその1ですよ。 | トップページ | 欧州2連戦の緒戦、オーストリアGPブログその1ですよ〜 »

2017年6月28日 (水)

バクー、意外に素敵な町でしたの、アゼルバイジャンGPブログその2です。

あまり先入観は持つもんじゃないというか。昨年初めて訪れた同僚たちが、「観光では行きたくないかな〜」と行っていたのですが、僕はけっこう気に入りました。

レース翌日は旧市街をブラブラ散歩しながら、

Th_img_3137

やたら人相(猫相ですね)の悪い野良猫と遊んだり、

Th_img_3139

スーパーでひとつひとつ味見しながら、大好物のナッツとドライフルーツを4kgほど買い込んだり(^^)。中東以上に品質が良くて、しかも安い!4kgで6千円ほどでした。

Th_img_3132ワインのレベルもなかなか高く、

Th_img_3084

このカベルネソービニオン単一種のワイン、非常に好感が持てました。

Th_img_3086

ご馳走していただいたので値段は不明ですが、全般的な物価から考えると決して高くないはず。来年は地元料理も、もうちょっと開拓しようと思います。

というわけでアゼルバイジャンGPブログその2は、こちらです。

 

|

« 「人生初バクー」のアゼルバイジャンGPブログその1ですよ。 | トップページ | 欧州2連戦の緒戦、オーストリアGPブログその1ですよ〜 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バクー、意外に素敵な町でしたの、アゼルバイジャンGPブログその2です。:

« 「人生初バクー」のアゼルバイジャンGPブログその1ですよ。 | トップページ | 欧州2連戦の緒戦、オーストリアGPブログその1ですよ〜 »