『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。
先日初めて、『居酒屋ゆうれい』をTVで観ました。
居酒屋を営む主人(萩原健一)と、ちょっと訳ありの後妻(山口智子)、そこに先妻(室井滋)が幽霊になって現れ、奇妙な三角関係を繰り広げるコメディです。
ストーリィ自体とても面白いし、ショーケンを始めとする主演3人も魅力的で、大いに堪能しました。細かいところでは、店内の雰囲気とか、店の外の様子とかが、『深夜食堂』にそっくりだったのも面白くて、もしかしてこの映画を参考にしたのかもと思ったりしました。
細かいついでに、もうひとつ。時々出てくる品書きを読むと、たとえばおでんの大根が150円、客一人の勘定が、飲んで食って2500円だったりするんですね。1994年製作ですから、今から22年前の作品です。
2016年現在、西荻駅前の似たような居酒屋で僕が払う金額より、下手をすると高いかもしれません。日本のデフレはかなり深刻だと、感じてしまったのでした。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 素晴しい映画を2本、立て続けに堪能しました(^^)(2017.05.25)
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- 追悼・巨泉さん(2016.07.20)
- 『エベレスト3D』。気力を充実させて、観て下さい。(2015.10.09)
- ピース又吉監督の『告白』、面白い!(2015.08.03)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- あのテロ事件から2日が経って・・・(2015.01.09)
- ネルソン・マンデラ(1918-2013)(2013.12.18)
- 上海で、鶏肉消滅!?(2013.04.12)
- パリを走るのが、楽しくなる!Autolib体験記:試乗篇。(2012.07.17)
「日本暮らし」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 白川郷の古民家カフェで、ぜんざいを7杯もいただく・・。(2018.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント