「テニス」の語源、知ってました?
昨日から、南フランスに出稼ぎに来ております。フランスは今、全仏オープン(ロラン・ギャロス)の真っ最中ですよね。なので今朝、ニース駅前でもらった無料新聞には、テニス絡みのこんな面白いうんちく記事が出てました。
『「テニス」という言葉は、どこから来た?』というタイトルです。テニスの原形がフランスのジュー・ド・ポムだったのは知ってましたけど、そのゲームでの掛け声が語源だったんだそうな。
プレイヤーがサーブを打つ際、Tenez(トゥネ)(日本語だと、「行くぞ」ですかね)と声をかけてたのが、イギリス人の耳にはtenets(テネッツ)と聴こえて、それがだんだんなまって、tennis(テニス)になったんだと。
「へえ〜」ボタンを、盛大に押しましょう(^^)。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント