ワイン、届いた〜(^^)
2月下旬にフランスから送り出したワインが、はるばる海を越えて、昨日無事に我が家に到着しました。
計10箱です。途中、赤道を二度通過して、コンテナ内は高温になってしまうというので、庫内を一定温度に保つ「リーファー便」という方式をお願いしました。船のクール便、みたいなものですね。
一箱に6本ずつ入れたワインは、とりあえず瓶の破損とかはなさそうです。
でも1本1本、取り出して点検してみると、ソーテルヌの1本に噴き出してる跡が付いてました。船が横浜に着いてから、通関手続きがあります。その2週間ほどは常温の倉庫で保管されるので、その間に一時的に気温が高くなったのかもしれません。夏日の時も、ありましたしね・・。
余ったスペースにはスーパーで買ったニョクマムとか、バルサミコ酢、オリーブオイル(イタリア産は偽装問題で騒がれてたので、試しにチュニジア産を購入)、それから嫁の化粧水などを詰め込んでおきましたが、こちらは大丈夫そうです。
過酷なコンディションでも耐えられそうな、どっしり頑丈なボルドーの赤中心に選びましたが、ブルゴーニュやアルザスの繊細な白も入れざるをえず、どれだけダメージを受けてるのか、後日確かめてみようと思います。
本当に大事なものは、人間と一緒に飛行機で運んで、今は栃木県内の地下倉庫で眠りについています。
日本では必需品のワインセラーも、家具より先に購入いたしました(笑)。
| 固定リンク
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
柴田さん、こんにちわ。
無事におうちは見つかりお引っ越しも済んだのでしょうか。
さすが大量のワイン、向こうでしか手に入らないものもたくさんあるのでしょうね。
私も英国から帰国する時に200個くらい紅茶を運びました。
種類があちらは豊富なのもありますが、値段があまりにも違いすぎて。有名どころは日本は高すぎです。
明日くらいにロシアに向けて出発でしょうか。
投稿: ムーミン | 2016年4月26日 (火) 09時30分
ムーミンさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
おかげさまで、何とか新居を借りることができ、今月中旬には入居しました。まだ船便が届かず、GPにも出かけたりで、なかなか落ち着きません。そんなこんなで、今週末のロシアGPはお休みすることにしました。
投稿: ムッシュ柴田 | 2016年4月27日 (水) 11時48分