マドリッドは、美味しい。
暮れの家族旅行に出かけました。今回の旅程は、パリ→マドリッド→コルドバ→ロンダ→へレス→セビリア→パリの5泊6日の予定です。
まずは早朝のエアフラ便で、マドリッドへ。9時過ぎに空港に着いて、一人5ユーロの空港バスでアトーチャ駅に向かい、そこからがらがらとスーツケースを押しながら、宿泊先に向かいました。プラド美術館まで歩いてすぐの、Suite Pradoというホテル。キッチン付きの小綺麗で広々とした3部屋のアパートメントが、1泊15000円ほど。5分も歩けば繁華街でしたし、超お薦めです。
ということで、近所のカフェでさっそく腹ごしらえ。到着時の気温がマイナス2℃という予想外の寒さでもあり、熱々のショコラとチューロスをいただきました。
それでも足りずに、特大のパンケーキ3枚重ね。ついでにスモークサーモンサンドイッチと、ポーチドエッグも完食して、さすがにおなかいっぱいになりました。クリスマスで美術館やほとんどの店が閉まってるため、この日はひたすら徒歩観光です。
グランビアを下って行って、スペイン広場に到着。ドン・キホーテとサンチョパンザを、作者のセルバンテスが見下ろしてるの図。奥の背の高いビルは、1948年に建てられた、当時ヨーロッパ一の高層建築だったそうな。第2次大戦では国内が戦場にならなかったとはいえ、それ以前の内戦で国力は疲弊し切っていたはずです。それでもこんなものを建てたのは、フランコ独裁体制の見栄だったんでしょうか。
ちょっとショーン・コネリー似の、ドン・キホーテでしたね。
そこからゴヤの葬られた教会まで足を延ばしたのですが、残念ながら閉まってました。
プエルタ・デル・ソル広場まで戻ると、プレゼントを配り終えたサンタさんもお疲れのご様子。
タートル・ニンジャは、世間話中・・。
クリスマスなのに意外にレストランは開いていて、夜は近所のLamuccaという店に出かけました。
スペインでは宵の口の午後8時半でしたが、店内はすでに超満員でした。
まずはパンにオリーブオイルをたらして空腹を紛らわせつつ、グラスワインで乾杯。確か3ユーロほどのテンプラニーニョ主体の赤でしたが、スペインのワインは本当にコストパフォーマンスが高いです。
アボカドとフェタチーズどっさりの地中海風サラダと、定番のパン・コン・トマーテ。すり下ろしたトマトがたっぷり載っていたのが、好感度高し。
辛いのが苦手のヨーロッパ人向けにひたすらマイルドな、でもコクがあって美味しかったタイカレーと、奥は珍しいタコピザでした。
スペイン人は食事の後すぐに帰らずに、カウンターでまた呑み始めたりするのですね。ウイスキーやシェリーがかなり充実してるようだし、ふらっと立ち寄って一杯やるだけでも楽しそうな店でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント