オートリブで、度重なるトラブル・・・。
パリにいる時は、ほんとに重宝しているオートリブ。これとベリブのおかげで、市内の移動は実にラクチンになりました(以前書いたオートリブ試乗記は、こちらです)。
でも先日、オペラ座近くに用事があって出かけた時のこと。事前にネット予約していたステーションに到着してみると、
オートリブとは全然関係ないクルマが駐車してるじゃないですか。もちろん堂々たる駐車違反です。空きスペースはここしかなく、途方にくれてしまいました。仕方なくサポートセンターに電話してやり取りしている間に、運転手がのんびり到着。文句を言っても、全然聴く耳持たずでした(怒)。
そして今日。物騒なご時世なので、学校からだいぶ離れた体育館へ娘を送っていった帰り(パリの学校は、敷地内にちゃんとした体育館がありません)、ステーションにオートリブを止め、カードを取り出そうとしたら、バキッと音がして、二つに折れてしまいました。
(帰宅してから撮影の図)充電プラグを引き出そうとカードをかざしても、ウンともスンとも反応なし。再びサポートセンターに、連絡です。緊急時の強制的な充電ポストの開け方を教わり(単に両手で力任せに引き上げるだけでした)、レンタルは何とか終了しました。
「すぐに、代わりのカードを郵送しますよ」とのことでしたが、念のために「すぐに」がいつなのか訊いたところ、「ま、10日はかかりますね」とのこと。それでは困るので、臨時のカードを作りに行くことに。
市内に何ヶ所かある、ガラス張りのブースのようなところへ出かけました。
するとここは完全に、ホームレスのおじさんの住まいになっておりました。ここ数日の冷え込みは、けっこう厳しいですからね・・。「お邪魔します〜」という感じで中に入り、家財道具の脇をすり抜けながら、TV電話の前に。手続き自体は簡単に済みましたが、TV画面の向こうのスタッフは、僕の背景がずいぶんシュールなことになってると思ったんじゃないかな(笑)。
どうせ無駄に広い空間だし、冬の間だけでもホームレスを積極的に受け入れたらどうでしょうね。
| 固定リンク
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント