« 23年ぶりのメキシコGP、大盛況でした。 | トップページ | 日常が少しずつ、パリに戻ってきています。完全に元に戻ることは、もはやないにしても。 »

2015年11月10日 (火)

標高2200mのメキシコシティを走ってみると・・。

悪天候と高地の北米2連戦は、自分が思ってた以上にくたびれたのか、パリに戻ってから丸々1週間経って、ようやく疲れが取れた感じです。

ということでお休みしてたブログも、再開させていただきます。取り急ぎ、備忘録も兼ねてメキシコシティで走ったお話を。

Th_pa290088

今回滞在したZona Rosa(直訳すると、ピンクゾーン・・)というのは、メキシコシティ屈指の盛り場地域らしいんですが、確かに新宿2、3丁目辺りの雰囲気は多少感じます。そこから歴史地区に向かって、のんびり走ってみました。

Th_pa280037

道は地理オンチの僕でも迷わないほどわかりやすいし、大気汚染の度合いも上海よりよほどマシです。

Th__20151110_225345
街中は、ほとんどフラット。でもそもそもこの町自体の標高が、2200m以上あるわけで。とはいえ7分/km程度の超のんびりペースだと、まったくといっていいほど空気の薄さは感じませんでした。

Th_pa290061

歴史地区はしっとりとした街並みで、

Th_pa290065

アメリカのカフェ、外食チェーンでさえ、けばけばしくない。

Th_pa290056

ずいぶん庶民的なホテル・リッツもありました。登録商標の問題は、起きないのかな・・。

Th_pa290057

「死者の日」の週末は、ホテルにさえこんなものが飾られてました。

Th_12189917_10201000079562039_13491

うちのホテルのロビーにも。日本のお盆に、ホテルのロビーに仏壇を飾るような感覚ですかね・・。キリスト教渡来以前の、より異教徒的なものを感じました。

ところでメキシコ訪問前に、「危ないから乗らない方がいいぞ」と、メキシコ人の知り合いから脅されていた地下鉄ですが、

Th_dsc_0697

特に怖い目にも遭わず、5日間通うことができました。車内に物売りや大道芸人がひっきりなしにやってきて、なかなか面白かったです。パリのように、ただ物乞いをする人は皆無で、必ず何かを売るか、見せる。

一番びっくりしたのは、若い半裸のお兄ちゃんが床に突然ガラス瓶の破片をぶちまけ、後ろから走ってきてひっくり返って、背中をその破片に着地させるという「芸」・・。現地の人は見慣れてるのか、完全無視でした。

若い男の子同士がかなり濃厚なキスシーンを繰り広げてるのも、完全無視でしたね。

Th__20151028_142012

おそらくパリの地下鉄を、システムごと移植したと思われるんですが、路線図はこんなイラスト入りのもの。字の読めない人が多いから、かなあ?


|

« 23年ぶりのメキシコGP、大盛況でした。 | トップページ | 日常が少しずつ、パリに戻ってきています。完全に元に戻ることは、もはやないにしても。 »

スポーツ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

柴田さん、こんにちわ。時差のきつい2レースが終わりこちらもチョットほっとしています。
以前はブラジルもきついなーと思いましたがこの2戦に比べれば楽勝です。

先ほどハミルトンが体調不良で欠場かというニュースが入ってきました。ちょっと心配です。

投稿: ムーミン | 2015年11月11日 (水) 12時25分

柴田さま こんばんは
信じられないような事件が起こってしまいましたが、柴田さま、ご家族のみなさまはご無事でしょうか?

大好きなパリでこんな事件が起こるなんて本当にショックです。事件の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

くれぐれもお気をつけくださいますよう。

投稿: こまこ | 2015年11月14日 (土) 15時20分

柴田さん、再びすみません。
今回のテロにやはりまた起きてしまった、しかも日常誰もが行くであろう場所で起きたことが残念で悲しいです。こちらは土曜日の朝でしたのでニュース番組が少なくて、BBCニュースから情報を得ていました。
オランドのコメントはまた組織を煽ってしまう発言ではないでしょうか。
柴田さんもくれぐれもお気を付け下さい。

投稿: ムーミン | 2015年11月15日 (日) 08時09分

柴田さん、しばらく更新がないですが、心配しております。御本人や御家族がご無事だったとしても、あの悲劇にどれだけ衝撃を受けているか推察致します。世界が平和であらんことを。

投稿: ベイツ | 2015年11月19日 (木) 03時59分

こまこさん、こんにちは。コメントありがとうございます。返事が遅れて、申し訳ありませんでした。今回ばかりは、さすがにちょっと堪えました。家族は大丈夫です。本当に、ありがとうございました。

投稿: ムッシュ柴田 | 2015年11月19日 (木) 09時29分

ムーミンさん、こんにちは。何度もコメントいただきながら、返事が遅れてごめんなさい。

ムーミンさんのおっしゃるように、オランドがやっていることは完全に間違った方向だと思います。でも今のフランス国内は、誰もそれに声高に反対できない雰囲気です。

投稿: ムッシュ柴田 | 2015年11月19日 (木) 09時32分

ベイツさん、こんにちは。ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。さきほど、ずいぶん久しぶりに、ブログを更新しました。

日本も含め、これから世界はどうなって行くのか。少しでも楽観的になれたらいいんですが。

投稿: ムッシュ柴田 | 2015年11月19日 (木) 09時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 標高2200mのメキシコシティを走ってみると・・。:

« 23年ぶりのメキシコGP、大盛況でした。 | トップページ | 日常が少しずつ、パリに戻ってきています。完全に元に戻ることは、もはやないにしても。 »