今年は土砂降りのメドックマラソン。でも、盛り上がりましたよ〜^^
有名シャトーを巡ってワインを試飲しつつ、仮装して42,195kmを走り切るメドックマラソン。31回目となる今年の大会も参加して参りました(昨年の初参戦記は、こちらをご覧下さい)。
今年のテーマは、「盛装」です。
でも好き勝手に、全然関係ない仮装してる人々を、
今年は特に多く見受けました。
日本人ランナーも、気合い入ってます。
今年はスタート地点に、クレーンで宙づりになった巨大な銀の玉が出現して、何だろうと思ったら、
球体の周りにぶら下がった男女が、見ているわれわれが口をあんぐり開けてしまうほどレベルの高いパフォーマンスを繰り広げてくれました。スタートまでの30分間以上ずっと。なのでまったく、待ちくたびれることもなかったです。こういう盛り上げ方は、本当に上手ですね〜。
午前9時半、スタート!去年に比べると全然涼しくて、「絶好のマラソン日和じゃわい」と、この頃までは思ってました。
今年はポイヤック村からいきなり内陸に入るコースに変更されたため、
何と1回目のシャトーが、いきなり「ラフィット・ロトシルド」です(上の地図でいうと、3kmと4kmの中間。30番のシャトーですね)。
序盤は呑まない作戦でしたけど、ここは例外!
序盤4,5kmあたり。「コス・デストゥルネル」前を通過する頃には、けっこう暑くなってきました。
せいぜい20mほどの勾配なんですが、だらだらとけっこう長い。
「私の31回目のメドックだよ」と背中に書かれた、おそらく200個以上はコルク栓を貼り付けてる特製シャツで走ってたオジサンに遭遇。
前に回り込んで、「1回目から全部参加ですか?」と訊くと、「もちろん!」とニヤリ。それは、凄い。
などと感心しながら走ってるうちに、黒雲がみるみる空を覆い、大雨襲来。その後もず〜っと降り続け、全行程の半分くらいは雨だったんじゃないかな。葡萄畑のあぜ道は、当然グチョグチョ。トレイルシューズが、必要でした・・。
それでも終盤、大好きな「レオビル・ラスカーズ」の前を通過する頃には、ようやく雨も止み、
フルマラソン初挑戦の嫁も、何とか完走を果たすことができました。
制限時間6時間30分の、1分51秒前にフィニッシュ!
今年のメダルも、なかなかオシャレでした。他にはクリュ・ブルジョワ級の木箱入りボルドーワインを頂きました。相変わらず、あきれるほどコストパフォーマンスの高い大会です
かれこれ1000km以上走って、ソールは磨り減り、あちこち穴の開いた匠Renも、このレースで引退。本当に、お世話になりました。いいシューズだったな〜。なので次モデルも、匠Renです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
柴田さん、こんにちわ!
今年も「メドックマラソン」完走おめでとうございます。
娘婿も大小さまざまなマラソン大会に挑戦しているのですが、将来は海外マラソンにも出たいと言っております。
夏にはlostbaggageにあってさんざんでしたね。なんとか解決に向かわれてホットしました。
投稿: ムーミン | 2015年9月14日 (月) 03時55分
ムーミンさん、こんにちは。コメント、ありがとうございます。
娘婿さんが飲ん兵衛だったら、この大会は最高です。タイムも追うレースも達成感がありますが、こういうのも楽しいですよ。
ロストラゲッジの件も、ご心配いただきありがとうございます。いろいろありましたが、当座必要なものを購入した代金も、何とか戻ってきそうです。
投稿: ムッシュ柴田 | 2015年9月14日 (月) 08時22分
完走おめでとうございます!以前、会社の社員旅行に行った際に、パリでのランニングコースで質問させて頂いたものです。あれからもちょこちょこブログ楽しませて頂いてます。実は私も今回メドックマラソンに参加してたんです!6時間27分で完走したのでニアミスしていましたね〜もしかしたらすれ違っていたかも?
ご夫婦で参加なんて素敵!また、楽しいフランス&マラソン情報楽しみにしています!
投稿: aya | 2015年9月16日 (水) 20時46分
ayaさん、コメントありがとうございます。
何と!そうだったんですか。うちが6時間28分ですから、ほんとにニアミスですね。どんな仮装で、参加されてたんですか?
途中からずっと、4、5人の日本人のグループと付かず離れずでしたけど(そのうちのお一人は、きゃりぱみゅみたいなコスプレで、お酒強そうでした)。
投稿: ムッシュ柴田 | 2015年9月17日 (木) 01時45分
私はピンクの花冠にピンクのロングチュチュ+胸チラTシャツで一人で走っていました。とゆうか最後はほぼ歩いていました(笑)ギリギリでも人が沢山でしたね~
オランダの風車だったかな?何か押してるグループを最後の1kmで追い抜いたのを覚えています。
ホント楽しい大会ですね!また出たいです!
投稿: aya | 2015年9月18日 (金) 06時15分
オランダの風車、僕らもポイヤックの町に入ってから追い抜きました。ほんとに、ニアミスだったんですね。うちの奥さんが「終盤、『あともう少しだから頑張って!』と、声をかけてくれた人かなあ」と言ってましたが、違いました?
ちなみに宮城県で毎年11月に、「メドックマラソン公認」の大会が開かれてるそうで、残念ながらお酒は出ないようですけど、地元の食材を使ったエイドで出される料理の充実度はすごそうです。こちらもいつか、出てみたい!
投稿: ムッシュ柴田 | 2015年9月18日 (金) 11時01分