« 「タコ頭」海岸で泳いだあとは、タコサラダを堪能〜ーサルディニア旅行その2ー | トップページ | きれいな薔薇にはトゲがある。きれいな海には・・・ーサルディニア旅行その3ー »

2015年7月15日 (水)

革命記念日の花火、ただただ圧倒されました〜

7月14日の革命記念日。その晩に開かれる花火大会を(晩といっても、午後11時からですが)、トロカデロ広場で鑑賞しました。真正面から見るのは、初めての経験です。

Th_dsc01827

開催3時間前の午後8時過ぎに行くと、すでに広場前は人でギッシリ。でもふだんクルマがびゅんびゅん走るアスファルトの路上は、そこかしこにまだ少しスペースがありました。

Th_dsc01843

なのでそこに花ござを敷いて、まずは乾杯。

Th_dsc01835

近所のスーパーで買った邦貨1000円ほどのプロバンスのロゼを、きんきんに冷やして。夜8時でも気温26、7℃だったこともあって、グラスが、じゃなくてプラスチックコップが進む〜。

Th_dsc01831

おにぎりと卵焼きと、サケの照焼き、ソーセージ、そしてタイ風ピリ辛緑豆春雨野菜炒めを広げて、完全ピクニック態勢です。この10年ほどで日本食がすっかり認知されたので、フランス人たちに囲まれてる中、おにぎりに海苔を巻いても、奇異な視線を向けられるようなことは、さすがになくなりましたね。

食事を終え、本を読んでるうちに、少しずつ夕闇が迫ってきます。

Th_p1430669

午後11時。エッフェル塔が三色旗色にライトアップされたのを合図に、花火大会が始まりました。

Th_dsc01861

そこからはひたすら、

Th_dsc01862

ド派手な光と音の共演でした。今年は映画音楽特集だったらしく、

Th_dsc01864

聞き慣れた曲に合わせて、花火が乱舞します。

Th_dsc01936

この広場の近所に住み始めて、今年で12年。なまじトイレや寝室の窓からエッフェル塔の上の方がちょこっとだけ見えるので、わざわざトロカデロまで出かけることはほとんどありませんでした。

Th_dsc01931

でも家からだと、ドンドンとか、バチバチとかの音しか聴こえず。音楽と一体になると、花火鑑賞の楽しさが倍増することを初めて知りました。そしてもちろん、真正面から全体を見ると、迫力も段違いでしたし。

その辺りの雰囲気の一端を、動画で感じていただけると幸いです。





|

« 「タコ頭」海岸で泳いだあとは、タコサラダを堪能〜ーサルディニア旅行その2ー | トップページ | きれいな薔薇にはトゲがある。きれいな海には・・・ーサルディニア旅行その3ー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

パリの晩ご飯」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 革命記念日の花火、ただただ圧倒されました〜:

« 「タコ頭」海岸で泳いだあとは、タコサラダを堪能〜ーサルディニア旅行その2ー | トップページ | きれいな薔薇にはトゲがある。きれいな海には・・・ーサルディニア旅行その3ー »