« いつもとちょっと違った雰囲気の、『GP紀行』オーストリア篇です〜 | トップページ | 今年のメドックマラソンは、何とシャトー・ラフィットを訪問!? »

2015年6月22日 (月)

いろんあことがあった、オーストリアでした。

今は月曜の朝。ウィーン国際空港のラウンジで、これを書いてます。オーストリアに滞在してたのは木曜の朝からほんの4日間だけだったのに、何だかすごく長く感じました。

滞在中のF1サーキットの出来事を綴ったブログは、木金がこちら。土曜日は、こちらです。

Th_p1420225

ホンダの社長に就任したばかりの八郷(はちごう)さんとロン・デニスの立ち話の写真に、「微妙な距離感・・」というキャプションを付けたら、広報の方から「そんなに微妙な距離感ですか?」と、突っ込まれてしまいました。いろんな媒体を、漏れなくチェックしてるんですね・・。

そうそう。日曜日の午前中には、F1に先立ってGP2のレース2が行われまして。

Th_p1420387

われらがノブ、松下信治選手がみごと3位表彰台に上がりました。

Th_p1420402

本人には、「これまで何度も(表彰台の)チャンスがあったのに、それが活かせなかった」と、もどかしい気持ちもあっただけに、さぞホッとしたことと思います。

Th_p1420420_2

日本人のシャンペンシャワーを見上げたのは久しぶりでしたけど、やっぱり素直にうれしいものです。

そしてF1決勝レース。今年も民族衣装のグリッドガールたちが登場しました。

Th_p1420446

どうしてこう皆さん、

Th_p1420452

揃いも揃って、八頭身なんでしょうね。

Th_p1420541

レース後、彼女たちがすらっと並んでパドックを行進してたら、今はBBCのレポーターをしてるデビッド・クルサードが、突然真ん中に割り込んで行って、彼女たちとハイタッチを始めたんですよ。どこかが、壊れた?

列を抜け出したデビクル、顔が真っ赤になってた・・・。

 

|

« いつもとちょっと違った雰囲気の、『GP紀行』オーストリア篇です〜 | トップページ | 今年のメドックマラソンは、何とシャトー・ラフィットを訪問!? »

旅行・地域」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろんあことがあった、オーストリアでした。:

« いつもとちょっと違った雰囲気の、『GP紀行』オーストリア篇です〜 | トップページ | 今年のメドックマラソンは、何とシャトー・ラフィットを訪問!? »