今年のアルプスは、いっそう雪深い・・。
去年はタカをくくってチェーンなしで出かけ、危うく遭難しかけました。で、今年はさすがに学習して、レンタカーを借りる際にチェーンをリクエストしたんですが、この時期はパリ中のあらゆるレンタカー会社からチェーンが消えている!
仕方がないので、1回だけの使用でもったいないことは重々承知しつつ、買うしかないという結論に到達したのでした。
レンタカーをピックアップ後、すぐにタイヤ・ホイールサイズをメモして、市内の修理工場などなどに片っ端から電話すると、片っ端から「ないよ」と断られ・・・(涙)。
でも奇跡的というか、すぐ近所のガソリンスタンドに一応寄ってみたら、ひとつだけ売れ残りを発見!
去年、スキー場近くで買わされたチェーンとほぼ同じモデルながら、値段は5分の1!いかに去年の店が、人の弱みにつけ込んだオイシイ商売をしてるかが、よくわかりました。っていうか、チェーンなしで行く方が悪いんですけどね・・。
でも言い訳めいたことをいうと、フランスは道路の除雪がすごくしっかりしてて、どか雪が降った直後に走行でもしない限り、チェーンは必要ないことがほとんどなんですね。今年もチェーンを付けたのは、宿に着いて荷物を下ろし、駐車場への私道を走った200mほどのためだけでした。
とはいえ今年は例年以上に雪が深いようで、
スキー初日は降ったり止んだり、2日目は1日中ずっと雪が降り続け、午後には吹雪。ほとんど何も見えない中を、降りてきたりしました。
で、3日目にようやく晴れて、
駐車場に行ってみたら、クルマがこんなことになってましたよ
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
前回、パリ朝食ランについてコメントしたものです。
無事にレジスターでき、お金もなぜか払い(笑)43日後が楽しみになってきました。
ですが、2、3質問があるのですが、大丈夫でしょうか?
当日は、どのぐらいこむでしょうか?
おそらく、15時には父もゴールしてると思うのですが、その足でモンパルナス駅にむかい、モンサンに行く予定です。
16時7分の電車に乗るので、1時間ぐらいしかないのですが、タクシーで環状線で10キロの距離を行こうとしてるのですが、タクシーは簡単にひろえるでしょうか?そして、環状線などはこんでないでしょうか?
地下鉄だと30分ぐらいだと思うのですが、たくさんの人でこんで、のれないとゆうことはあるでしょうか?
1時間ないと考えて、どの方法でモンパルナスにむかうのがいいか考えています。
長長とすいません。初めてのパリマラソンでドキドキしてます。
投稿: Ena | 2015年2月26日 (木) 21時03分
Enaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
15時にゴールして、ホテルに戻る必要はないのでしょうか。いずれにしても会場付近はかなり混雑してますので、タクシーは拾いにくいと思います。
モンパルナス駅には、エトワールまで歩いて行って、地下鉄でいらっしゃるのが一番速いと思います。ただモンパルナス駅はかなり巨大で、階層が複雑に入り組んでおり、初めての方にはちょっとわかりにくいかも。大事を取って、ひとつあとの電車の方がいいと思いますが・・。
投稿: ムッシュ柴田 | 2015年2月27日 (金) 08時25分
連絡遅くなってすいません!!
アドバイスどうり、17時の便を予約しました!!
あと、聞かせてほしんですが、
リタイアシステムについてなんですが、日本のように関門がもうけられてて、たとえば、5kmをこの時間以内におわらせとかないと強制終了制度とかありますか?大会HPのFAQみてもなかったので!
5時間45分とゆう制限ですが、選手についてるチップで稼働してるから、5時間45分たったら、ゴールもとじちゃうとゆうこともあるんでしょうか?
投稿: Ena | 2015年3月10日 (火) 15時47分
制限時間については、途中の関門はありません。時間は本人のネットタイムですし、フランスの大会は強制的にやめさせるほど、厳しくないはずですよ。ただ交通規制を解かなければならない関係上、ほぼ6時間以内には走った方がいいかと。
投稿: ムッシュ柴田 | 2015年3月12日 (木) 02時28分
わかりました!
ありがとうございます!
もう3週間少ししかないですねー!
私はツアコン並に情報収集と予定だての嵐です!
朝食ランでたい焼き探しますね!
投稿: Ena | 2015年3月17日 (火) 13時15分
体調に気をつけて、元気で楽しんで下さい。
僕は今年、申請したあとに海外出稼ぎのスケジュールが変わってしまい、残念ながらその週末はパリにいません。でも他の鯛焼きが何匹かいると思いますので、声をかけてみて下さい。
投稿: ムッシュ柴田 | 2015年3月17日 (火) 22時28分
そうなんですね!
残念です。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
安全にロンドンに戻れるように努めます!
お世話になりました。
投稿: Ena | 2015年3月18日 (水) 02時49分