マルセイユ駅裏で暮らせそうだけど、へレスでも十分行けるかも。
土曜日から、スペイン・へレスで出稼ぎ中です。
真冬とは思えない、南欧の明るい日差し。昼過ぎの時点で、気温17℃ほどでした。でもへレスは夜になると急激に冷え込んで、しかも強風が吹くことが多い。仕事柄、外でじ〜っと立ってることが多く、いつも完全防寒体制で出かけます。
一人で移動するだけなので、小さ〜いクルマを予約。ところが出て来たのは、日産ジュークでした。デザインは嫌いじゃないし、運転しやすいんですが、燃費が悪い!セビリア空港からへレスまでの100kmほどを走っただけで、残量表示がどんどん減って行く・・・。ディーゼル欧州車と比べてしまうと、ちょっと残念。
今回の一番の目的は、23年ぶりにマクラーレンと組んだホンダが、初テストでどこまでの走りを見せてくれるかということ。テスト前日のサーキットは、まだのんびりムードでした。マクラーレン・ホンダの大型トランスポーターに、スポンサーロゴがいっさい付いてないのが、気になるな〜。
スタッフの着てるウェアも、実にシンプルなものでした。
ホンダのエンジニアたちも、まったく同じチームウェアです。マクラーレンとの一体感を強調する、ということなんでしょうか。さっそくいっしょに、作業してるしね。それにしてもホンダのスタッフ、みんな若いこと。
お腹が空いたけど、チームで食べさせてもらえる雰囲気でもなく。近所をうろついて、こんな店を発見しました。もう午後3時近く。
薄暗い店内に、客の姿は皆無でした。カウンターにいた店主に、「食べるものある?」と、身振りで尋ねると、前歯の欠けた口をニヤリと開けて、「あるよ」。
とりあえずビールを注文したら、大ぶりのオリーブが付いてきました。スペインのオリーブって、どうしてこんなに美味しいんだろう。空腹もあって、ほとんど平らげてしまいましたよ。
メニューなどなく、注文はすべて口頭です。モゴモゴ言ってるのでいっそうわからなかったけど、「クロケタス」というのが聞き取れたので、それにしました。出て来たのは、おそらくタラのクリームコロッケ。これまた、美味しかった〜。
しかも全部で、6ユーロ。ビールとオリーブ込みでこの値段だから、マルセイユ駅裏の安さに負けてない!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは・・・。
こちらではプロ野球のキャンプが始まりましたが、F1も動き始めてるんですね・…。
この店、自分もハマりそうな雰囲気です。
マクラーレン・ホンダは期待できるのでしょうか??開幕戦が楽しみでなりません。
投稿: luis | 2015年2月 3日 (火) 05時59分
サーキット周辺のレストランですよね?ヘレスって周辺の雰囲気含めてどんな感じなんでしょうか?日本でいうと鈴鹿?富士?筑波?レンタカーで行って、ビールも飲んでってことは周辺に宿泊施設もあるんですよね。日本のサーキットって、まあ鈴鹿はともかくとしても、辺鄙なとこで不便なイメージしかないんで、近所をぶらついて、そんな、当たりのレストランがあるなんてうらやましいです。ビールとオリーブですか、オリーブってそういう風に食べたことないですけど、うまそ〜(^-^)
投稿: ベイツ | 2015年2月 3日 (火) 11時15分
お久しぶりです、ヘレスのテスト3日目のマクラーレンホンダが午前中に30周近く走り込んだとの情報を読みましたが、喜ばしいですね!当方気になる事があり一日目か二日目か分からないですが低回転で回しているからなのか排気音が去年まで聞いていた音と違う気がしましたがどうなのでしょう?、後ニュースにあったのですがロンデニス氏か今回のホンダのエンジンは革新的なシステムが有るとのコメントがありましたが、今回のマクラーレンホンダにはこれ迄の日本企業が色々な参入が有りましたが期待を抱いて折ります、マクラーレンホンダのより良いシナジーが産まれる事を祈っています。
投稿: マサカズ | 2015年2月 3日 (火) 14時58分
Luisさん、こんにちは。
マクラーレン・ホンダ、期待できるのか。今はまだ何とも言えませんが、挑戦的な姿勢はすごく評価できると思います。
ベイツさん、
僕は逆に日本のサーキットは、鈴鹿と富士と英田鹿知らないんですが、雰囲気はしいていえば、英田かな・・・。
マサカズさん、
明日のバトンが、いっそう順調に走り込めますように!
投稿: ムッシュ柴田 | 2015年2月 3日 (火) 23時26分