« 「愛の村」サンタムールで、誕生日ランチ | トップページ | 今年のアルプスは、いっそう雪深い・・。 »

2015年2月24日 (火)

日本人シェフの活躍、本当にめざましいですね〜

「愛の村」サンタムールに、ようやく到着しました。パリからは400kmちょっと。ドライブインでの朝食休憩を入れて、4時間ほどの行程でした。

Th_p1140182

すみません。こんなラフな格好で、ひとつ星フレンチに入って行きまして・・。

Th_p1140187

外側の鄙びた村の風景から一変。店内は、実にシックで落ち着いた雰囲気です。ますます自分の服装に恐縮・・。われわれが入った12時過ぎには、まだこんな風だったのが、

Th_p1140222

1時間もしないうちに、満席になりました。うち以外は、すべてフランス人(と、おぼしき)お客さんでした。彼らにしてみれば、日本人シェフのフレンチでも全然かまわないのか、あるいは最近は逆に「日本人シェフのフレンチだから行ってみよう」なのか。

Th_p1140183

席に案内されて、まず目に飛び込んでくるのが、素敵にたたまれてる和風ナプキン。外人じゃなくても、おおっと気分が盛り上がります。

Th_p1140188

ここのメニューは、フランス語でびっしり説明が書かれてます。でもご心配なく。日本人スタッフが(シェフもソムリエもパティシエもホール担当の方も、全員日本人!)、丁寧に説明してくれますので。

Th_p1140190_2

付き出し、その1。2種類のマカロンです。手前から、うこんのマカロンに、エスカルゴが入ったのと、2つ目はミントのマカロンに、トマトとモッツァレラ入り。そして一番奥のは、蒸しパン。葡萄ジュースの入ったスポイトが、楊枝代わり。口に入れてから、ちゅ〜とスポイトの中味を挿入します

Th_p1140197

付き出し、その2。左から、フォワグラ入りのクレーム・ブリュレ。真ん中が、ムール貝など魚介類の入ったムース。右は、オマール海老のコロッケ。

Th_p1140195

付き出しを楽しみながら、ワインを選択。移動中ということもあり、ハーフボトルにしました。魚も肉もということで、ソムリエ氏に選んでいただいたのがこれ。マコンのヴィレ・クレッセという村名ワインなんですが、なかなか凄い白でした。

濃厚で張りがあって、アルコール度数は14度もあるのに、全然重くない。ドメーヌ・ボングランという造り手はかなり変わり者らしく(こちら)、この2008年も、去年リリースされたんだそうな。ここが造る幻の貴腐ワインも、ぜひ飲んでみたいものです。

Th_p1140203

前菜は、蕪やインゲン、ラディッシュなどの野菜を、それぞれ違う味付けで調理したのと、馬刀貝(まてがい)、イベリコハムを和えた一品。繊細で、美しい料理でした。

Th_p1140204

魚料理は、鱸(すずき)を蒸したものでした。下に敷いたリ・ソバージュ(ワイルドライスですね)が、絶妙のアクセントになってました。

Th_p1140208

肉は、ウサギです。椎茸といっしょに巻いたものを、濃厚な赤ワインソースといただきました。付け合わせのニョッキも、美味しかった〜。

Th_p1140216

デザートも、色とりどり。これはチョコレートアイスクリームを巻いたピスタチオのクレープ。

Th_p1140218

このチーズケーキは、

Th_img_5235_2

これから向かうスキー場の、ベルトコンベアにそっくりだよね、などと盛り上がったり。

味はもちろんのこと、創造性も豊か。何よりパリに比べると、圧倒的に安いし、食材も豊富。もうちょっと近所に、この店があればいいのに。

Au 14 Fevrier. Le Platre Durand, 71570 Saint-Amour-Bellevue, France. +33 3 85 37 11 45

価格帯: 35 € - 92 €

営業時間:
木 - 月 午後 7:30 - 午後 9:00
金 - 月 午後 12:00 - 午後 1:30

予約は、日本語で大丈夫です。

|

« 「愛の村」サンタムールで、誕生日ランチ | トップページ | 今年のアルプスは、いっそう雪深い・・。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

パリの昼ご飯」カテゴリの記事

コメント

柴田さん、こんにちわ。

お誕生日おめでとうございます!
愛の村という名前の通り、レストランのお料理も愛に満ちていますね。お写真からだけでも味やにおいが伝わってくる気がします。
今頃きっとスキーを楽しんでおられるのでしょうね^^v

今週は最後のバルセロナでのテストですね。ライコネンのコメントがずーっと前向きでうれしいのですが、彼はサービスコメントはしませんし、信じていいのかな・・・

投稿: ムーミン | 2015年2月24日 (火) 15時21分

ムーミンさん、こんにちは。ありがとうございます。

冬の最後のテストにも行かず、ノー天気に滑っております・・・。来月に入ったら、すぐに怒濤の海外出稼ぎが待ってますしね。

今季もメルセデスの速さは別格の感がありますが、そんな中でもライコネンは去年とはまったく違う活躍を見せてくれると、僕は思ってます。

投稿: ムッシュ柴田 | 2015年2月24日 (火) 17時50分

お誕生日おめでとうございます!
ランチのお料理素晴らしいですね!
芸術品の様なお料理を作り出す 創造力に圧倒されますね。
繊細で、思いやりの心がいっばい詰まったお料理が、本場フランスで 永く愛されればいいな…
束の間の休日、おおいに満喫して エネルギーを蓄えて下さいね(*^_^*)
目の具合も、完治が近いといいですね!

投稿: ヤッピー | 2015年2月24日 (火) 23時20分

お誕生日おめでとうございます。

目が回復されているとの事で本当に良かったです。
スキーや美味しい物を楽しんで、楽しいご旅行を!!

投稿: navii | 2015年2月25日 (水) 02時10分

ヤッピーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

この日は日曜日だったのですが、地元の人々らしき家族連れとかが、おしゃれして来てました。ここに通うのが楽しみな感じが窺えて、こちらまでうれしくなりましたよ。

お見舞いのお言葉も、ありがとうございます^^

投稿: ムッシュ柴田 | 2015年2月25日 (水) 06時53分

naviiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

劇的に、というわけには行きませんが、日常生活にはほぼ支障はないところまでは治ってきました。健康でいられることのありがたみが、いっそう沁みます。励まし、ありがとうございます。

投稿: ムッシュ柴田 | 2015年2月25日 (水) 06時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本人シェフの活躍、本当にめざましいですね〜:

« 「愛の村」サンタムールで、誕生日ランチ | トップページ | 今年のアルプスは、いっそう雪深い・・。 »