« マルセイユ駅裏だったら、暮らせるかも・・・^^ | トップページ | マレ地区の肉料理の店。この晩は、たまたま・・・? »

2015年1月16日 (金)

虎屋のガレット!!

今日はどんより曇り空の下、モンマルトルの丘まで走りに行ったんですが、

Th__20150116_180918

サクレクール寺院への坂道も、ほとんど心ここにあらず状態。帰路は、ショートカットしてしまいました。というのも一刻も早く・・・

Th_img_5099

虎屋に行きたかったから。ガレットを売ってるのは、世界中の虎屋でもここパリ店のみ。すごくおいしいし、フェーヴも個性的。しかも昼過ぎには売り切れてしまうという話でしたので、急いだわけです。

Th_img_5097

汗だくで店に飛び込むと、ショーケースの中で和菓子と並んで鎮座しておりました。

Th_p1280462

大事に大事に、揺らさないようにゆっくり走って帰って参りました。この虎の紋所が、目に入らぬか。

Th_p1280466

いかにもひとつひとつ丁寧に焼き上げてる感が、外観を眺めるだけで伝わってきます。

Th_p1280471

中味は柚子風味のアーモンドのあんこと、漉し餡の二重構造。上に見えてる白っぽい部分が、アーモンドあんこですね。個人的には、かなりツボにはまる味でした。そして、このフェーヴ。毎年、虎屋の和菓子をモデルにしてるそうなんですが、

Th_p1280475

今年は、「木花文庫」(このはなぶんこ)という和菓子を模してます。フェーヴの師匠に倣って、本物も買ってみました。今年これまでのフェーヴの中では、一番気に入ったかも。値段的にもさすがに虎屋で、そうしょっちゅうは買えませんが、老舗の底力を感じましてございます。

|

« マルセイユ駅裏だったら、暮らせるかも・・・^^ | トップページ | マレ地区の肉料理の店。この晩は、たまたま・・・? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虎屋のガレット!!:

« マルセイユ駅裏だったら、暮らせるかも・・・^^ | トップページ | マレ地区の肉料理の店。この晩は、たまたま・・・? »