« いとしのブリジット・バルドーに遭遇・・・。 | トップページ | 『GP紀行』今季最終戦アブダビGP篇ですよ。 »

2014年11月19日 (水)

パリのHOKUSAI展、大人気!

10月からグランパレで開かれてる「北斎展」に、先日行って来ました。最初期から晩年まで、日本でもなかなか見られない作品群を集めたという触れ込みです。

会期は前期と後期に分かれていて、展示内容もガラリと変わるらしい。それではと焦って前期の終盤にようやく空きを見つけて行ったところ(入場は基本的にネット予約です)、

Th_p1260029

平日の夕方5時半、しかも雨が降りしきる天気にもかかわらず、長蛇の列でした。事前予約しても、小1時間待つ覚悟が必要です(≧д≦)。

Th_p1260033

でも待った甲斐は、十分以上にありました。個人的には『北斎漫画』全15篇が、すべてズラッと見られたことに大満足でした。圧巻です。『富嶽三十六景』がほんの数点しかなかったのは、おそらく後期展に並ぶのかもしれません。

会場内は撮影厳禁だったので雰囲気が撮れなかったのは残念ですが、入場者の大部分を占めていたであろうフランス人たちは、実に熱心に一点一点、見て回ってました(なのでよけいに入場者がはけず、入り口で待たされるわけです)。『神奈川沖浪裏』や『凱風快晴』の前など、まさに黒山(茶山?)の人だかりでした。

Th_img_2518

出口手前の売店には、HOKUSAIグッズがぎっしり。フランス語版だけでも、こんなにあるんだと、これまたビックリ。

Th_img_2519それらを争って買い求める人々。北斎の何がそんなに、ウケるんでしょうね。でも素直に、うれしかったです。

 

|

« いとしのブリジット・バルドーに遭遇・・・。 | トップページ | 『GP紀行』今季最終戦アブダビGP篇ですよ。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

コメント

やっぱり誇らしいですよね。百年以上前の日本人がこんなにも、異国の人達から尊敬を集めているなんて。北斎本人も想像していなかったでしょうね。日本人といえばカムイ。ありきたりですが、最終戦頑張れ!ムッシューはそろそろアブダビに向け出発でしょうか。

投稿: ベイツ | 2014年11月19日 (水) 14時15分

ただ今、アブダビのホテルに到着しました。さて最終戦、何が起きるんでしょうね〜

投稿: ムッシュ柴田 | 2014年11月19日 (水) 20時20分

柴田さん、こんにちわ!
フランス人もちゃんと列に並ぶんですね(失礼)
昨年フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が来たときは2時間並びました。
日本人がフェルメールのラピスラズリの青にひかれるように、欧米の方たちも日本の「藍色」や「朱色」に魅力を感じるのでしょうか。

先ほどやっとフェラーリ発表しましたね。
ビアンキもフランスにやっと帰れたのですね。ご両親も異国でさぞ不安で辛い日々だったのでは、と思います。

投稿: ムーミン | 2014年11月20日 (木) 11時37分

ムーミンさん、こんにちは。北斎の場合は色彩もさることながら、造形の妙なのかなあと思ったりしました。

ビアンキのご両親、本当にホッとされたと思います。アブダビでも、ドライバーたちは彼のことを忘れてないです。

投稿: ムッシュ柴田 | 2014年11月20日 (木) 21時22分

ムッシュさん今晩は。

29日は残念ですが、またパリに来る機械を作る予定にしていますので、次の機会にお会いできるのを楽しみにしています。

北斎は来週行こうかかと思っていましたが、前後に別れているんですか!
しかも並ぶんですね、、、
前に来た時3時間並んだのがトラウマになってます。
でも見たいんな、、、

ムッシュさんが勧めていらっしゃったステーキを最後の週に行こうと楽しみにしています。

投稿: navii | 2014年11月20日 (木) 23時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パリのHOKUSAI展、大人気!:

« いとしのブリジット・バルドーに遭遇・・・。 | トップページ | 『GP紀行』今季最終戦アブダビGP篇ですよ。 »