« テキサスの夕焼けは、きれいだったな〜 | トップページ | 『グランプリ紀行』ブラジル篇で、ございます。 »

2014年11月 2日 (日)

テキサスにだって、美味いものはあるんですよ。

オースチンに来て一番困るのは、食事場所です。ホテルは郊外の街道筋にあるので、周囲に林立する看板はどちらかというとファーストフード系。それでも全然構わないんですが、毎晩はちと飽きる。初日は一応、去年もお世話になった「Wendys」に、今年も行きました。

Th_img_4798

コーラ大好きのよねピーが注文した、1リットルは入ろうかという巨大カップ。下の部分が、くびれてることに注目。なぜかというと・・、

Th_img_4800

そのままだとクルマのカップホルダーに、入らないからなのです。でもこのカップホルダー自体、アメ車仕様はかなり径がデカい上に、深いんですけどね。

Th_img_4802

普通のコーヒーカップを入れると、すぽっとフタの部分まではまってしまって、なかなか取り出せないぐらいです・・。

よねピーは巨大コーラだけでは足りなかったようで、

Th_img_0469_2

帰りにスーパーに寄って、巨大ポテチもお買い上げ。

Th_p1250137

さらにプレスルームでは、バケツほどのボールに山盛りになってるM&M'sを、紙コップにどっさり取り分けて、オヤツにしておりました。

でももちろんオースチンには、ファーストフードしかないわけじゃありません。偶然ですが、こんな店を見つけました。

Th_p1240667

「テキサス・ステーキハウス」。高級そうな店構えで、入るのをちょっと躊躇したんですが、

Th_p1240663_2

店内はモニターが何台も並んで、スポーツバーみたいなカジュアルな雰囲気。

Th_p1240664

F1ファンの姿も、多し。

Th_p1240662

よねピーは、「トリオ・グリル」というのを注文。サーロインステーキとチキン、海老の3種盛り合わせですね。

Th_p1240659

僕は「この店の名物」とメニューに大書してあった、「スモークサーロイン」にしました。サーロイン肉をじっくり薫製にしたもので、初めて食べた料理でしたけど、かなりスモーキー、かつスパイスもしっかり利いて、非常に美味しかったです。肉自体の味はフランスがはるかに美味しいんですが、焼き方はこちらの方が上手。

バド・ライトと合わせて、20ドルちょっと。満足でした^^

 




 

|

« テキサスの夕焼けは、きれいだったな〜 | トップページ | 『グランプリ紀行』ブラジル篇で、ございます。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

異国のゴハン」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

柴田さん、こんにちわ。
パリのおしゃれなビストロと比べるとかなりおおざっぱな盛り付けですね。いかにもアメリカらしい。

ツイッターにライコネンのステキな写真をありがとうございます。iphoneとipadの待ち受け画面に頂いてしまいました^^;
今年はライコネンのファンにとっては辛い年でした。まるで呪われているみたい。生で観戦するとトラクションのなさがメルセデスに比べると明らかに分かりました。
インテルラゴスはかなり改修されたらしいですね?
2007年のチャンピオンになったあのレースが懐かしいです。

投稿: ムーミン | 2014年11月 5日 (水) 11時29分

ムーミンさん、こんにちは。先ほどようやく、サンパウロに着きました。今、市内に向かうバスの車内です。

今日はこれから、ライコネンを招いてのカートレースが、何と今週末の宿泊ホテルの隣で行われます。これは、行かずばなるまい(笑)

インテルラゴスは今回は小改修で、全面的なのは来年以降みたいです(いつになるやら・・)。

投稿: ムッシュ柴田 | 2014年11月 6日 (木) 13時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テキサスにだって、美味いものはあるんですよ。:

« テキサスの夕焼けは、きれいだったな〜 | トップページ | 『グランプリ紀行』ブラジル篇で、ございます。 »