« イスタンブールは、色彩で溢れてる! | トップページ | 気球に乗りたい人は、10月のカッパドキアは避けるべし・・。 »

2014年10月23日 (木)

待ちに待ったカッパドキアだったのに・・・。

イスタンブールから国内線で約1時間。ナビセヒールという小さな空港に着きました。そこから今回の旅のハイライトとも言うべき、カッパドキアに向かいます。

Th_p1240159

迎えに来てくれた乗り合い小型バスで30分も走ると、早くも奇岩が姿を見せ始めました。

Th_p1240162

おおお〜、す、すごい(こんなのは序の口だというのが、着いてからわかるんですが、なにぶん初めてなもので)。

Th_p1240140

景色も凄いんですが、小型バスの初老の運転手が、苦み走ってて、いい味出してる。思わずミラー越しに、盗撮しました。

Th_p1240163

半分洞窟になってるホテルに到着。昼間はこじんまりとした風情ですが、

Th_p1240311

夜見ると、どこの高級ホテルだと誤解してしまう。でも部屋も清潔で過ごしやすく、何より浴室の快適さは、毎年100泊以上ホテルに泊まる僕が、迷わずベスト5に入れるほど、湯量、勢い、排水の良さ、使いやすさなどなど、文句なし。

部屋に荷物を置いて、すぐに近所の貸自転車屋に向かい、

Th_p1130830

夕方まで付近をマウンテンバイクで散策。

Th_p1240257

夕日が岩壁に当たると、その美しさに息を呑みますよと、ガイドブックに書いてありまして、

Th_p1240263

確かに刻々と移り変わる色調を、

Th_p1240274

存分に堪能いたしました。

Th_cimg0321

町に戻ってからは地ワインに舌鼓を打ち(カッパドキアは有名なワイン産地なんだそうな)、

Th_cimg0324

たっぷりの牛肉と野菜がぐつぐつ煮え立つ名物料理なんぞをいただきました。そしてこの晩は、10時前に就寝。何しろ翌朝は、待ちに待ったサンライズバルーン、熱気球飛行が控えてるのですから。

しかし・・・。

|

« イスタンブールは、色彩で溢れてる! | トップページ | 気球に乗りたい人は、10月のカッパドキアは避けるべし・・。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待ちに待ったカッパドキアだったのに・・・。:

« イスタンブールは、色彩で溢れてる! | トップページ | 気球に乗りたい人は、10月のカッパドキアは避けるべし・・。 »