« イスタンブールの夜は、超濃厚ホールケーキ攻撃。 | トップページ | イスタンブールは、色彩で溢れてる! »

2014年10月21日 (火)

トルコ人のあまりの日本語のうまさに呆れた、イスタンブール2日目。

イスタンブールは、今日も雲ひとつない快晴でした。

Th_p1230901

この景色は、うちのこじんまりとしたホテルの屋上から撮ったもの。四方がぐるりとガラス張りの温室みたいな造りで、

Th_p1230920

反対側に回ると、ボスポラス海峡が望めます。

Th_p1230915

この絶景を眺めながらの朝食が、このホテルの一番の売りですね〜。

Th_p1230916

朝っぱらから濃厚なバナナケーキなんかが並んでるんですが、意外にお腹に収まってしまう・・。

Th_p1230903

やや観光シーズンを外れてるからか、従業員もリラックスしてます。カメラを構えてたら、「ちょっと僕らも撮ってよ」と、ブルーモスクを背景に、はいポーズ。

Th_p1230995

ホテルの近辺は絵に描いたような観光地で、土産物屋や絨毯屋や銀細工屋やレストラン、カフェなどなどが軒を連ねてます。そこを歩くと、当然ながら客寄せから、ひっきりなしに声をかけられることに。

昔から日本語の上手な商売人が多かったんですが(特に絨毯屋)、今朝、「元気ですか〜」と訊いてきたオジサンは、こちらが「うん、元気。そっちは?」と返したら、「そうですね〜。息ができる程度には、元気ですよ」と、答えてきました。無駄に流暢な気がする・・。

Th_p1240046

今日はお腹いっぱい、ビザンチン時代のモザイクを堪能しました。イスタンブールにこれほど保存状態のいいモザイクが、どっさり残っているとは知りませんでした。これは、カーリエ博物館の天井モザイクです。

Th_p1240055

かつては正教会修道院の付属教会堂だったそうな。

Th_p1240035

フレスコ画も、息を呑む美しさです。

Th_p1230928

そしてこちらは教会とモスクが渾然一体ごちゃ混ぜになった、アヤ・ソフィア。ここも、モザイクだらけでした。

Th_p1230962

この男前のキリスト。

Th_p1230959

近寄ると、ものすごく精緻な細工なのがよくわかります。

Th_p1230965

一方こちらは、聖母子を挟んだコンスタンチヌス帝と皇后(何世だったっけ・・)。

Th_p1230968

この皇后の造形にも、非常に魅かれるものがありましたね。

Th_cimg0104

今日も撮影中に、「これ、何だ」とカップルが寄ってきまして、興味深そうにモニター画面を眺めてましたよ。

 


|

« イスタンブールの夜は、超濃厚ホールケーキ攻撃。 | トップページ | イスタンブールは、色彩で溢れてる! »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

異国のゴハン」カテゴリの記事

コメント

関西人か!って突っ込み入れたくなりますね(笑)因みに僕も関西人ですが

投稿: ベイツ | 2014年10月22日 (水) 17時43分

人懐っこいのと商売熱心なのとで、やたら話しかけてくるんですが、みんなヒゲ面が同じに見えて、区別がつかない!今朝も、「昨日、会ったでしょ!」と言われたのに、全然見覚えがなかったです・・。

投稿: ムッシュ柴田 | 2014年10月22日 (水) 20時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トルコ人のあまりの日本語のうまさに呆れた、イスタンブール2日目。:

« イスタンブールの夜は、超濃厚ホールケーキ攻撃。 | トップページ | イスタンブールは、色彩で溢れてる! »