« あんなシャトー、こんなシャトーまで訪問!ーメドックマラソン初参戦記その2ー | トップページ | 完走記念も、豪勢だ〜い!ーメドックマラソン番外編ー »

2014年9月16日 (火)

最後には、フルコースまで出てきましたよ。ーメドックマラソン初参戦記その3ー

快晴、27℃の炎天下、

Th_p1130428

強い日差しを遮る場所もない葡萄畑の中を、延々と走り続けます。

Th_p1130438

これは、カベルネ・ソービニョンですかね。喉の渇きと好奇心に耐えかねて一粒いただきましたが、糖度高し!すぐにでも収穫OKの感じでした。

Th_p1130478

35km地点過ぎ、サンジュリアンを代表する、「レオヴィル・ラスカーズ」の畑前を通過。大好きなボルドー。80年代の主要ビンテージは、まだずっとうちで眠っています。いかにも頑固な職人風だった当時の醸造長、もう引退したんだろうな。

Th_p1130480

37km過ぎで脇道にいったん入ったのは、「シャトー・ラトゥール」をなるたけ近くで見せようという演出だったんでしょうね。

Th_p1130487_2

「バロン」の前を通過する38km頃には、多くのランナーが疲労困ぱい状態。しゃがみ込み、やっと立ち上がっても、歩くのが精いっぱいという感じでした。そんな彼らを奮い立たせるかのように、絶妙のタイミングで登場したのが、

Th_p1130489

山盛りの生ガキだ〜。メドックマラソン名物「フルコース」エイドの、まずはオードブルですね。

Th_p1130490

これを3つ、4つとほおばり、白ワインをぐびぐび飲んで、再び駆け出して行くフランス人たち・・・(呆)。とてもそんなマネのできない僕は、横に添えてあったレモンだけをいただきました。

Th_p1130491

そして40km手前、「ランシュ・バージュ」のシャトー内で待っていたのが、

Th_p1130493

メインディッシュのサーロインステーキ。しかも血も滴るレアなんですよ。これをマラソン終盤に胃に入れるのは、きついな〜。端っこの、できるだけよく焼けてるのをひとつだけ頂きました。

Th_p1130495

デザートはわりとシンプルに、葡萄とチーズ。それまでにさんざん、ケーキとか出てましたからね。これでフルコースは終了かと思ってたら、

Th_p1130498

ポイヤック村に入った最後の最後、41km地点のエイドで、チョコアイスが配られてた!これは、元気出たな〜。

Th_p1130500

そして、ゴール!自己計時で、5時間3分27秒。いやはや、実に中味の濃い5時間でした。

Th_p1130502

ゴール地点で待ちかまえてる女性ボランティアから、にこやかにメダルをかけてもらいました。

Th_p1130505_2

30回記念の、ど派手なメダルです^^

 

|

« あんなシャトー、こんなシャトーまで訪問!ーメドックマラソン初参戦記その2ー | トップページ | 完走記念も、豪勢だ〜い!ーメドックマラソン番外編ー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

そうか、フルコースは終わってから頂けると思った私が甘かった。
楽しそうだけど、本当によく走れますね〜。
マラソンはもっと繊細な(やった事無い人のイメージです)感じがしてましたが、ちょっと見方が変わりました。

11月の、伺った2日間主人がパリでライブ(バンド)をするんです。
うー、残念です!
でもお帰りになってお時間ありましたら、ぜひお会いできたら嬉しいです。

投稿: navii | 2014年9月17日 (水) 05時15分

お〜、ご主人はミュージシャンでしたか!週明けもまだパリにご滞在でしたら、ぜひぜひ。火曜日の朝には、帰って来ますので。

投稿: ムッシュ柴田 | 2014年9月17日 (水) 10時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後には、フルコースまで出てきましたよ。ーメドックマラソン初参戦記その3ー:

« あんなシャトー、こんなシャトーまで訪問!ーメドックマラソン初参戦記その2ー | トップページ | 完走記念も、豪勢だ〜い!ーメドックマラソン番外編ー »