« まずは、エジンバラへ。 | トップページ | ハドリアヌスの壁を越えて、野蛮国から文明国へ。 »

2014年8月30日 (土)

ハリー・ポッターは、こういう風景から生まれたのですね。

一夜明けたエジンバラは快晴で、

Th_img_4576

お城もくっきりと見えました。

Th_p1210028

透明人間などを眺めつつ、旧市街を散策。とりあえずの目的は・・、

Th_p1210049

ここ。

Th_img_4586

「エレファント・ハウス」というカフェです。

Th_p1210036

ハリー・ポッターの作者、JKローリングが通っていたことで、今や世界中のハリポタファンが訪れる聖地に。

Th_p1210034

奥の女性二人のいる席に、いつも座ってたそうです。

Th_p1210041

窓からはエジンバラ城も望め、さぞかし静かに執筆に集中できる環境だったのでしょう(今はわれわれも含め、観光客だらけです・・)。どれだけのファンが来てるかというのは、

Th_p1130142

女子トイレのこの落書きを見ても明らかです(撮影by嫁)。

Th_p1130144

熱いメッセージの数々。

Th_p1130146

もちろん、日本語もあり。

Th_p1210012

それにしてもハリー・ポッターの全編に漂うあの陰鬱な雰囲気は、

Th_p1200988

まさにここエジンバラのものだったのですね・・。

 

|

« まずは、エジンバラへ。 | トップページ | ハドリアヌスの壁を越えて、野蛮国から文明国へ。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハリー・ポッターは、こういう風景から生まれたのですね。:

« まずは、エジンバラへ。 | トップページ | ハドリアヌスの壁を越えて、野蛮国から文明国へ。 »