エッフェル塔もと暗し?ど迫力の花火大会でした〜
7月14日、革命記念日の晩。恒例の花火大会をたまには外で眺めてみようよと、近所に出かけて行きました。
エッフェル塔近辺では、ここが穴場かも。障害物に遮られずにエッフェル塔が見通せる割りに、見物客が少ない。メキシコ広場Place de Mexicoです。
お、始まった。建物に挟まれてだけど、花火もエッフェル塔もよく見えるでしょ。
今年は、『戦争と平和』というテーマの花火らしいんですが、これはさしずめ戦闘シーンですか?
エッフェル塔の爆発も、年々派手になってる印象です。
日本の花火のような優雅さとか情緒なんてものはカケラもありませんが、これはこれでありかと。
動画もアップしておいたので、観てみて下さい。横のオヤジがのべつ喋りまくりで、ちょっとうるさかったですが(苦笑)。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。日本の花火が技術的には世界一と聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう?写真を見ると、ムッシューの言う通り、それなりに豪華というか日本の花火にはないハデさやケバケバしさがあるようですね。
投稿: ベイツ | 2014年7月17日 (木) 01時28分
いいな〜ヽ(´▽`)/ 色がパリっぽいです。
14juillet花火、確実に進化してますね!
投稿: しろみ | 2014年7月17日 (木) 10時27分
ベイツさん、こんにちは。僕も日本の花火は技術的にものすごくレベルが高いと思うのですが、なぜか海外の大会では評価があまり高くないですね〜。ああいう情緒が外人には理解しにくいのか、あるいは見せ方がよくないのか・・。
投稿: | 2014年7月17日 (木) 13時19分
しろみさん、minmin宅から観賞した日々が、懐かしいです・・。
投稿: ムッシュ柴田 | 2014年7月17日 (木) 13時20分