『グランプリ紀行』イギリスGP篇です〜。
今回はフェラーリの浜島さんに、思い切りおんぶに抱っこでした(≧∇≦)ありがとうございました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 仕事中に、パソコン壊れた〜。ーシンガポールブログその1ですー(2016.09.17)
- 今シーズンも、終了しました〜^^(2015.11.29)
- 須藤元気さん、いい人だったな〜。(2015.11.24)
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- 久々の『グランプリ紀行』、今回は日本GP篇です〜(2015.09.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アロンソは「頭脳派」でキミは「感覚」で走るってキミが頭を使っていないように言われて、なんか悲しいです。
キミの車は習性が一貫していなくて、挙動も不安定。キミとアロンソって差はそんなにないと思いますが、車を信頼できないために、攻めた走りができないのではないでしょうか。
2007年に柴田さんがフィンランドに行かれた時のレポート大好きです。私の宝物です。
投稿: ムーミン | 2014年7月 7日 (月) 03時06分
ムーミンさん、こんにちは。コメント、ありがとうございます。
確かに今回の浜島さんのコメント、ちょっとキミに対して厳し目だったかもしれませんね・・。でもそれはあくまで、われわれ凡人には理解できない、ものすごく高いレベルでの「頭脳派」か「感覚派」かということで、キミも他のF1ドライバーに比べたらとてつもなく頭がいいことは、浜島さんももちろんわかってると思います。
フィンランド紀行、気に入っていただけてうれしいです。取材旅行もすごく楽しかったし、僕にとっても思い出深いレポートです。
投稿: ムッシュ柴田 | 2014年7月 7日 (月) 12時26分