« グリッドで、美女がラッパ飲み。 | トップページ | シューミ、覚醒! »

2014年6月15日 (日)

カナダGP翌日のサーキットを走る。

もう1週間前の話ですが、備忘録も兼ねまして・・。

月曜日のパリ便は、夜9時発。大家さんに頼んでアパート明け渡しを夕方5時まで伸ばしてもらったので、午前中はロングランを敢行。

Th_img_4214

まずは近所の公園へ。「泉公園Parc de la Fontaine」という名前通り、大きな噴水が。1周2kmほどでした。

Th_img_4215

のんびり走ってると、うじゃうじゃと言っていいほどリスが走り回ってる。しかも全然人を恐がらない。思わず写真を撮りまくってしまったけど、騒いでいるのは僕だけでした。当たり前だけど、地元の人には珍しくも何ともない光景なわけで・・。

Th_img_4235

そこからサンローラン川沿いをしばらく走ると、こんな建築物が見えてきます。

Th_img_4221「アビタ67」。いつもクルマで通過するだけだったので、間近でじっくり見たいなとずっと思っていたのでした。

Th_img_42241967年のモントリオール万博の際に建設された、戦後を代表する集合住宅建築です。半世紀近い歳月を経ているとは思えない、斬新な建物(住みやすいかどうかは別にして)。

最初は安い家賃の団地だったんですが、世界的に有名になってしまい、その後入居者が買い取ってからは、高級マンションになってるそうな。

1280pxhabitat_panorama

対岸から見ると、こんなふうになってます。

Th_img_4228

そこからコンコルド橋を渡ってサンテレーヌ島に着く頃には、強い日差しに肌がちりちりと焼け、330ccの水1本しか持ってこなかったことを後悔し始めてました。

でもせっかくここまで来たのだからと、ノートルダム島のサーキットまで足を伸ばしました。レース翌日なのに入り口にはまだ警備員がいて、「通行パスは?」とか訊かれたんですが、「え〜関係者です」とか何とか言って、そのままスルー。

Th_img_4234

コース脇には交通標識が立てられて、すっかり公道の雰囲気です。

Th_img_4230

最終コーナーは、撤収作業真っ最中でした。

半周ほど走ったところで、ほとんど朦朧状態。作業中のオジサンに、「どこかに水道ないですか」と尋ねたところ、よほど哀れに思ったのか、

Th_img_4232

冷た〜いオレンジジュースを恵んでくれました。あれがなかったら、行き倒れてたかも。

Th_img_4233

ヘヤピン手前のシケイン外側には、バス停があるんですね。もう20年近く通ってるのに、知らなかった。

Th__20140615_175213

なかなか過酷な24kmでした・・。



|

« グリッドで、美女がラッパ飲み。 | トップページ | シューミ、覚醒! »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カナダGP翌日のサーキットを走る。:

« グリッドで、美女がラッパ飲み。 | トップページ | シューミ、覚醒! »