« モナコGPを愉しむ老後。 | トップページ | "Happy"は、Harajuku篇が一番好き。 »

2014年5月27日 (火)

鷲ノ巣村から、半ベソかきながら駆け降りて行く・・。

モナコGPの週末は、ニース市内から鷲ノ巣村エズまで走るのが、ここ数年の習慣です。

往復20km、しかも往路10kmはほぼ上りですから、けっこうハード。

Th_img_4149

でもこの絶景に出会えるから、走り切れます。今年は五本指シューズでのんびり走ったせいもあって、坂道が全然苦になりませんでした。

Th_img_4153

1時間ちょっとで、エズの麓に到着。さて、どこから帰ろうか。

ニースからモナコまでは、上中下と3本の断崖道路が通っています。例年は真ん中の断崖道路を往復してるんですが、今年は一番下の海岸沿いの道路を復路にしました。

Th_img_4154

地元の人に聞いたら、「ああ、海岸までのいい近道があるよ」と。かの哲学者ニーチェも、よく散歩した道だそうな。この時はまだ、「あんまりすぐに海に着いてしまったら、走り足りないかも」などと呑ん気なことを思っておりました。

Th_img_4155

下り始めは、なだらかな土道でしたが・・・、

Th_img_4156

そのうち、ものすごく急勾配の悪路に。この辺りは石灰質の土壌で、尖った石がゴロゴロ。そこを裸足に近いビブラム・ビキラで、下って行く。土踏まずに石が刺さりかけた時は、涙ちょちょ切れました。

Th_img_4161

2kmほどの下りを、40分ほどかけてエズ海岸村に到着〜。

Th_img_4158

朝から水しか飲まずに2時間以上走り続け、さすがにエネルギー枯渇状態になっているところに、サンドイッチの屋台を発見。

Th_img_4160

走りながらフリットを頬張って、炭水化物と油脂と塩分を補給したのでした。

Th_img_4165

ブーゲンビリアなめの、ビルフランシュ村の眺め。あの岬を越えれば、ニースです。

Th__20140523_125305

往復24km3時間あまりの、半分ロード、半分トレイルのランニングでした。この下りの急勾配・・。来年は、違う道にします。

|

« モナコGPを愉しむ老後。 | トップページ | "Happy"は、Harajuku篇が一番好き。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鷲ノ巣村から、半ベソかきながら駆け降りて行く・・。:

« モナコGPを愉しむ老後。 | トップページ | "Happy"は、Harajuku篇が一番好き。 »