« オランダは美術館、博物館も、見応えたっぷりでした。 | トップページ | 人生初トレイルは、土砂降り泥まみれランでした。 »

2014年5月 2日 (金)

フェルメールは『デルフトの眺望』を、ここから描いた(のかなあ)。

昔々、『デルフトの眺望』の実物を見たことが、僕がフェルメールに完全に魅せられるきっかけでした。それぐらい複製と本物とでは、見た時の衝撃度が違います。

Th_d0187477_1262288

で、せっかくデルフトまで来たので、この絵が描かれた場所まで行ってみました。

Th_p1140115

デルフト焼きの工房から、ほど近い川ベリ。おそらく、ここであろうと。400年経って、すっかり様子は変わってますが、

Th_d0187477_1262288_2

奥に見える白い教会の尖塔と、手前の橋は、

Th_p1140115_2

当時の面影を、なんとなく留めてますかね・・。


|

« オランダは美術館、博物館も、見応えたっぷりでした。 | トップページ | 人生初トレイルは、土砂降り泥まみれランでした。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェルメールは『デルフトの眺望』を、ここから描いた(のかなあ)。:

« オランダは美術館、博物館も、見応えたっぷりでした。 | トップページ | 人生初トレイルは、土砂降り泥まみれランでした。 »