花の絨毯の国へ。
中国からドゴール空港に到着した夕方、そのままレンタカーをピックアップして帰宅。翌朝、家族とオランダへ出かけました。われながら、移動が苦にならない体質みたいです・・。
渋滞もさほどなく、400kmほど北上すると、はやオランダです。フランスとベルギー国境の、もはや用済みになった検問所は、ちょうど壊してる最中でした。一方、ベルギーとオランダのそれはとうの昔になくなっており、注意して表示を見ないと、いつ国境を越えたのか全然わかりません。
いかにもオランダな、「標高マイナス13m」の表示。つまり海水面より13メートル下にある高速道路を走ってるわけです。ネーデルランド(オランダの別名。低地の国の意)に来たことを、実感します。
高速脇の菜の花が、満開。今年のヨーロッパは例年よりかなり暖かいので、今回の旅の目的のひとつである「満開のチューリップ観賞」が、もしかして遅過ぎたのではないかと、ちょっとドキドキ。
でも、心配は無用でした。
ど〜です、この目にも鮮やかな色彩。幸い、天候にも恵まれました。
花畑の中を、自転車でツーリングしたら最高でしょうね。
ひとつ疑問なのは、畑ですでに満開のこれらの無数のチューリップは、一体このあとどうなるのだろうかということ。普通に考えたら、つぼみの段階で出荷するんじゃないかと思うのですが。
それはともかく、次はキューケンホフ公園へと急いだのでした(続きます)。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント