自分では見られませんが、『グランプリ紀行』上海篇です〜。
いろいろあった、上海篇です。
中国はFacebook、twitterだけでなく、YouTubeも規制がかかっていて閲覧できないんですね。なので今回の「グランプリ紀行」も、撮った本人はどんな形に出来上がったのか、見ることができないでいます。ですが皆さん、お楽しみ下さいませ。
リンクは、こちらです。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=56055
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 仕事中に、パソコン壊れた〜。ーシンガポールブログその1ですー(2016.09.17)
- 今シーズンも、終了しました〜^^(2015.11.29)
- 須藤元気さん、いい人だったな〜。(2015.11.24)
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- 久々の『グランプリ紀行』、今回は日本GP篇です〜(2015.09.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
動画の中でパリは中国語でどう書くか分からないと言われていたので、Web辞書で調べてみたところ、中国語では「巴黎」と書く様です。日本語と近いけど、どのくらいの中国人が知っているのでしょうね。だいぶ教養のある人じゃないと知らなそうですね。
私の会社も上海に事務所があり、蘇州や広州などに工場があるのですが、PM2.5の度合いはどんどん酷くなっているようですから、お気を付け下さい。では。
投稿: 荒川勇 | 2014年4月23日 (水) 08時32分