« あと2kmが走れずに、チェーン購入・・(涙)。 | トップページ | ロワール河口は、ワイン不毛の地という偏見があったんですが・・。 »

2014年2月20日 (木)

標高2000mの雪のアルプスを走る。

高地で走ったら、少しはトレーニングになるかなあと、スキーの合間に山道を走ってみました。

Th__20140220_205351

Nikeのデータによれば、スタート地点は1825m。折り返した山のてっぺん(右端のクニュクニュっとした先っぽ)が、2008mでした。距離はほんの5kmでしたけど、往路はずっと上り、復路はずっと下り。極端な空気の薄さは感じないものの、走りがいのあるコースでした。

Th_img_3825

車道の脇に雪を踏み固めた歩道があって、そこをガシガシ走ります。

Th_img_3824

スーパーで買ったポテチが、こんなにパンパンに膨らんでるのを見ると、空気が薄いのを実感。

Th_img_1010

吹きっさらしのベランダで、ポテチ撮影中。まぬけ〜(笑)。

|

« あと2kmが走れずに、チェーン購入・・(涙)。 | トップページ | ロワール河口は、ワイン不毛の地という偏見があったんですが・・。 »

スポーツ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

アルプスの山をポテチを持って走っていらっしゃるでしょうか。
平地でも大変なのに高くて雪がある所とは、、、

ポテチの写真には愛はありませんが、ポテチを持っているムッシュさんの写真には愛がありますね〜。

投稿: navii | 2014年2月26日 (水) 13時35分

う〜ん、恐縮です。お見苦しいものを、披露してしまいました。50の手習いでスキーはなかなか上達しませんが、今年もケガもなく、気持ちよく滑れてよかったです。

帰路はチェーンを外すのに、大苦労。やっぱり昔風ながらのチェーンの方が、使いやすいかな〜。

投稿: ムッシュ柴田 | 2014年2月26日 (水) 16時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 標高2000mの雪のアルプスを走る。:

« あと2kmが走れずに、チェーン購入・・(涙)。 | トップページ | ロワール河口は、ワイン不毛の地という偏見があったんですが・・。 »