オーロラ姫、かぶり付き鑑賞でした〜。
新年最初の観劇は、バレエ『眠れる森の美女』でした。
相変わらず市民会館のようなオペラ・バスチーユ。伝統的なバレエは、やっぱりガルニエで観たいよな〜と思いつつ場内に入って行くと、
何とまあ、一番前の席じゃありませんか。ネット予約した際には、もっと後ろだったはずなのに(???)。飛行機同様、アップグレードでもしてくれたのか。でも文句を言う筋合いは、全然ありません。オーケストラピットがかなり場所を取って、舞台まではけっこうな距離がありますが、とはいえオペラグラスで覗くと、ダンサーたちの全身が全然入らないほどの近さです。トウシューズのこつこつという音はもちろん、息遣いさえ聞こえそう。
始まってすぐに、お小姓役のダンサーが苦しそうにバッタリ倒れるハプニングがあったりしましたが、あとはすべてがめくるめく夢の世界。完全版の3時間、2回の休憩を入れて3時間半の上演が、本当にあっという間でした。
オーロラ姫役のアウレリア・ベレは、年末からの上演中、この日1回だけの出演だったそうです。それもあってか、気迫がビシバシ伝わってきました。いやはや、凄い世界です。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 格闘家のようなバイオリン奏者に伍して、この少女は(2014.12.10)
- 久々に、紙の本を読んでます。(2014.08.08)
- "Happy"は、Harajuku篇が一番好き。(2014.05.28)
- 『眠れる森の美女』でバッタリ倒れたお小姓は、やっぱり演出じゃなかった!(2014.02.06)
- オーロラ姫、かぶり付き鑑賞でした〜。(2014.01.04)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ムッシュ柴田さま
あけましておめでとうございます。今年もよい年でありますように。
あまりにコーフンしまして、久しぶりにコメント入れさせていただきます。
年末年始にフランスに行っておりまして、わたしも1月2日に『眠れる森の美女』を観に行きました!!
2日の回もすごく、すごくよかったです。
オーロラ姫ももちろん素敵だったのですが、王子様がとても丁寧に踊っっており、お上品でかっこよかったです(*^_^*)
初めてパリでバレエを観ましたが、はまりそうです。
同じ時間を(日は違いますが)共有できたようでなんだかすごくうれしいです。
と、このへんまでは楽しいこと満載だったのですが、帰国前日の夜、ちょっと油断しており、メトロでお財布をすられてしまいました。くぅ。情けない。
いろんな皆さんに親切にしていただき、無事に日本に戻って来ることができました。
母親と旅行に行ったときに購入した、ちょっと思い入れのあるお財布でした...
オペラ駅近辺で赤いお財布が落ちていたら、申し訳ありませんが拾い上げて保管しておいていただけませんか?
って、出てくるわけないですね。
でも、トータルではとても楽しい旅行でした!
ランニング中の柴田さまにお会いできないかと思いましたが、さすがに無理でした...では。
投稿: こまこ | 2014年1月 7日 (火) 02時46分
こまこさん、明けましておめでとうございます。いつもコメント、ありがとうございます。
お〜そうでしたか、ニアミスでしたね〜。本当に素晴らしいバレエでした。僕らの時の王子様は曲がったワシ鼻で、秘かに「プロスト」と呼んでました(踊りはよかったけど)。
スリ被害、大変でしたね。最近ますます、治安が悪くなってる感じがします。でもどうか、いい思い出だけを胸にとどめて下さい。
今度いらっしゃる時は、ぜひいっしょにランニングでも!
投稿: ムッシュ柴田 | 2014年1月 7日 (火) 09時43分