ランニングを続けてて、よかったなあと思うこと。
土曜日は、1日中雨でした。
もう、ビショビショでしたね〜。
青いラインの入ったタイヤは、溝が深く切ってある「大雨用」です。1年のうち、そう使う機会はありません。みんな、滑りまくってました。
で、その晩は、最終戦恒例「RunThatTruck(あのコースを走れ)」の表彰式兼お疲れさまパーティが開かれました。今シーズン、世界各地のサーキットを走ってきたメンバーたちの、慰労会ですね。
正面の大型スクリーンには、1年の激走を物語る写真が、映し出されてます。
僕もあちこちで、写ってました。
メディアセンターで後ろの席に座ってた英国BBCのジェニー嬢が、夕方から念入りにお化粧してたのは、この会の司会を仰せつかってたからなんですね。
今年の総合チャンピオンは、この人。チーム・マルシアのフィジカルトレーナーです。2位以下をぶっちぎりに引き離しての、タイトル獲得でした。スイスUBS銀行がスポンサーをしてるので、トロフィは牛のベルです
このランニングイベントは、Make-a-Wishという難病の子供たちを支援する組織と連携してまして、僕らが走って結果をネット上に登録するたびに、UBS銀行が代わりに寄付してくれる、太っ腹な仕組みです。今年は総額361800ドル(!)を寄付したんだそうな。
時には子供たちを、グランプリに招待したり。
僕らはただ走ってるだけですが、それでも少しは人の役に立ってると思うだけでうれしい。おまけにサーキットを走るうちに、ずいぶんいろんな仲間もできたし。
今年は全部で16のサーキットを、計57周。距離にして311,67km走りました。総合7位。
マルシアのチーム代表ジョン・ブースと、最後まで6位争いをしたんですが、わずかに及びませんでした。残念!来年は、リベンジだ!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「心と体」カテゴリの記事
- 「8・16ダイエット」が、F1関係者の間で大流行!?(2016.05.16)
- カカオ豆を、生で食すと・・・。(2015.10.05)
- 夜明け前のパリを、つい散歩してしまいました。(2015.02.17)
- セカンドオピニオンの大事さ、痛感いたしました。(2015.02.13)
- う、右目がよく見えない・・・。同年代の方は、お気をつけ下さい。(2015.02.10)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント