上海で、鶏肉消滅!?
というのは、大げさかも。サーキット周辺に限ったことですから。
グランドスタンド裏のフードコートです。10年前に比べると、若いカップル、若い家族連れがものすごく増えました。以前はここに来る観客というと、外人観光客か、いかにも成金風の中国人ばかりという印象でしたが。
引退した世界チャンピオンの公式グッズ屋があって、ビックリ。こんなの、世界中でここだけでしょう。シューマッハの人気、いまだ中国で衰えずですね〜。
去年の引退レースでチームスタッフが着用してた記念Tシャツが、売られてました。1枚500元(約8000円)・・をホイホイと買える経済力を、中国一般人民が持ちつつある・・のだろうか。
フードコートの中に入ると、台湾牛肉麺やら
日本のすき家やらに人がたかってました。日本とほぼ同じか、ちょっと高いぐらいの値段設定なんですけどね。
中華風ソーセージ。おいしそ〜。
このご時世なので、店の人がマスクしてるとちょっとドキッとしてしまいますが、考えてみればこれが普通なわけで。
他の店も当然、みんなマスク。ちなみにこの店、尾張くんの話では去年は焼鳥屋だったのが、今年は豚を刺して焼いてる。
こちらも、串イカ屋になってました。やはり鶏肉は、食べないのか。今夜あたり市内に遠征して、確認してみようっと。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- あのテロ事件から2日が経って・・・(2015.01.09)
- ネルソン・マンデラ(1918-2013)(2013.12.18)
- 上海で、鶏肉消滅!?(2013.04.12)
- パリを走るのが、楽しくなる!Autolib体験記:試乗篇。(2012.07.17)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント