« 中国は相変わらず、facebookにアクセスできませ〜ん。 | トップページ | ホンダを待つ、熱き思い。 »

2013年4月12日 (金)

上海で、鶏肉消滅!?

というのは、大げさかも。サーキット周辺に限ったことですから。

Th_img_7560

グランドスタンド裏のフードコートです。10年前に比べると、若いカップル、若い家族連れがものすごく増えました。以前はここに来る観客というと、外人観光客か、いかにも成金風の中国人ばかりという印象でしたが。

Th_img_7530

引退した世界チャンピオンの公式グッズ屋があって、ビックリ。こんなの、世界中でここだけでしょう。シューマッハの人気、いまだ中国で衰えずですね〜。

Th_img_7532

去年の引退レースでチームスタッフが着用してた記念Tシャツが、売られてました。1枚500元(約8000円)・・をホイホイと買える経済力を、中国一般人民が持ちつつある・・のだろうか。

Th_img_7543

フードコートの中に入ると、台湾牛肉麺やら

Th_img_7550

日本のすき家やらに人がたかってました。日本とほぼ同じか、ちょっと高いぐらいの値段設定なんですけどね。

Th_img_7539

中華風ソーセージ。おいしそ〜。

Th_img_7540

このご時世なので、店の人がマスクしてるとちょっとドキッとしてしまいますが、考えてみればこれが普通なわけで。

Th_img_7577

他の店も当然、みんなマスク。ちなみにこの店、尾張くんの話では去年は焼鳥屋だったのが、今年は豚を刺して焼いてる。

Th_img_7581

こちらも、串イカ屋になってました。やはり鶏肉は、食べないのか。今夜あたり市内に遠征して、確認してみようっと。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« 中国は相変わらず、facebookにアクセスできませ〜ん。 | トップページ | ホンダを待つ、熱き思い。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

異国のゴハン」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海で、鶏肉消滅!?:

« 中国は相変わらず、facebookにアクセスできませ〜ん。 | トップページ | ホンダを待つ、熱き思い。 »