« 出稼ぎでくたびれた胃に優しい、サカナレストラン。 | トップページ | 首里城、琉球王国、沖縄戦・・。 »

2013年4月29日 (月)

「黒潮の海」水槽に、素直に圧倒され・・。

話には聴いてましたが、

Th_img_8366

実際に目の当たりにした迫力は、凄かったです。沖縄美ら海水族館の巨大水槽「黒潮の海」。

Th_img_8315

全長8m以上、体重5,5トンのジンベエザメやら、

Th_img_8313

マンタやら、

Th_img_8322

その他無数の魚たちが回遊群舞する様が、文字通りすぐ目の前で目撃できる。これは何時間いても、飽きないなと思いました。そしてその環境を実現したのが、高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmのアクリルパネル。パネルの一部が展示されてて、手で触れられるんですが、「厚さ60cm」には恐れ入ります。日本の科学力、捨てたもんじゃないぞ。

Th_img_8288

他にも定番の、イソギンチャクに隠れたクマノミとか、

Th_img_8363

これ以上凶悪な顔はないっていうサメとか、

Th_img_8299

息を呑む美しさのクラゲとか(正式な名前は、忘れました)、見るもの満載。ストップオーバーで成田から飛行機を乗り継ぎ、レンタカーで那覇空港から2時間走って、深夜0時過ぎに博物館近くの安宿に泊まり、翌朝の開館に備える価値はありました。

Th_img_8433

水族館のすぐ外には、エメラルドグリーンの海が広がってるし(遊泳禁止でしたけど)。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« 出稼ぎでくたびれた胃に優しい、サカナレストラン。 | トップページ | 首里城、琉球王国、沖縄戦・・。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

一時帰国中」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「黒潮の海」水槽に、素直に圧倒され・・。:

« 出稼ぎでくたびれた胃に優しい、サカナレストラン。 | トップページ | 首里城、琉球王国、沖縄戦・・。 »