サブ4、達成しました〜。
仕事柄、なかなか日曜日が空かず、今回が3年ぶり、二度目のフルマラソンとなりました。
朝8時過ぎのスタート地点付近。ホームレスではありません。気温3℃ほどで、とにかく冷え込み、マレーシアでもらったポンチョやら、嫁のマフラーやらを身体に巻き付けても、震えが止まらない状態。
5万人に囲まれて、ようやく温まってきたものの、走り始めて3〜4kmほどは、両足のつま先がずっとかじかんでました。
これはヴァンセンヌの森の中なので、15km前後かなあ。ふと気がつくと、前方、そう遠くないところに、3時間45分のペースメーカーが走ってるじゃないですか。一瞬欲が出ましたが、イヤイヤ無理無理と自分に言い聞かせて、ペースを落としました。
実際、折り返し点を過ぎて、セーヌ川沿いを走り出してからは、5分30秒/kmのペースが精いっぱい。でもヴァンセンヌ城の前やうちの近所で、知り合いの人たちが声援を送ってくれて、それがほんとに、力になりました。
まだ公式記録は出てないんですが、自己計時では3時間57分46秒でした。前半の貯金を、後半で食いつぶした感じ。でも3年前のタイムを10分以上縮めることができたし、ま、いいかと。老化とイタチごっこしてる身としては、前回より少しでも速く走れてることが素直にうれしいです。レース終盤、70才近い御婦人にぴゅ〜っと抜かれたのも、その意味で励みになりました。
しかし42kmは長いね〜。でもまた懲りずに、走りたくなるんだよね〜。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます!
3年前のタイムより早いとは、すばらしいですね〜。
脳科学者の茂木健一郎さんがおっしゃっていました。
脳が指令を出したりコントロールしていると思われがちですが、それよりも体に左右される事の方が多いと。
イタチごっこをしている私にも刺激になります。
(70歳位のご夫人!あなたはだれですか!!)
ブログを拝見しながら応援していまーす。
投稿: navii | 2013年4月 8日 (月) 06時19分
naviiさん、いつも温かいコメント、ありがとうございます。ほんとですよね。よほど強靭な意志の持ち主ならともかく、僕のような並みの人間は日々体調に左右されっ放しです。だからこそ走ることが自分をずいぶん助けてくれてると、実感もしてるわけですが。
今日からまた、ぼちぼち走り始めます。
投稿: ムッシュ柴田 | 2013年4月 8日 (月) 06時59分
フル完走おつかれさまでした。
サブ4達成!!おめでとうございます♪
すごいですっっ。
実はわたしも3月に宿毛花へんろマラソンに参加してきました。こじんまりとしたとてもいい大会でしたが、体のほうはがたがたです(*_*)
もっともっと体力をつけて、いつの日かパリマラソンでムッシュ柴田さまとお会いしたいです。
ゆっくり身体を休めてくださいね。では~。
投稿: こまこ | 2013年4月 8日 (月) 11時13分
こまこさん、コメントありがとうございます。こまこさんも、ランニングを楽しんでるんですね。いつの日かなどと言わず、ぜひぜひパリマラソンにやって来て下さい。お待ちしてますよ。
投稿: ムッシュ柴田 | 2013年4月 8日 (月) 14時38分
すごい!今の満足感は説明出来ないでしょうね。お疲れさまでした。僕も来年はフル挑戦目指します。またお願いします。 立石
投稿: Osamu | 2013年4月 9日 (火) 11時12分
立石さん、またいっしょに走りましょう。
投稿: ムッシュ柴田 | 2013年4月11日 (木) 05時34分