パリで文枝。
ちょっと話が遡りますが、12月初旬に落語会に行って来ました。
桂文枝パリ襲名披露です。桂三枝の名前の方が、依然として馴染みがありますよね。師匠自身、「『文枝は〜ん』と声掛けられても、知らん顔して通り過ぎてしまいまして」と、笑わせてました。
それにしてもフランス語になると、「ブンシ・カツラ4世」(笑)。
会場のパリ日本文化会館は、超満員。フランス人観客率5%ぐらいかと。一応字幕が上の方に出ますけど、もちろん枕は翻訳されないし、本題に入っても、かゆいところにはどうしても手が届かない。師匠はもう割り切って、完全に日本人相手に演じてました。
創作落語にはほとんど馴染がなかったんですが、面白かった。上方落語は、やっぱり軽やか、華やかです。
うちの娘がようやく落語を面白がり始めたのが、ちょっとうれしい。
外に出ると、そこはパリ。3人で、歩いて帰りました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 素晴しい映画を2本、立て続けに堪能しました(^^)(2017.05.25)
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- 追悼・巨泉さん(2016.07.20)
- 『エベレスト3D』。気力を充実させて、観て下さい。(2015.10.09)
- ピース又吉監督の『告白』、面白い!(2015.08.03)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント