« 夕暮れランニング。 | トップページ | VMAという持久力テスト、受けてみました。 »

2012年12月13日 (木)

『ホッパー回顧展』で、凍え死む〜。

グランパレで開催中の『エドワード・ホッパー回顧展』に、行ってきました。

Th_p10404581

評判の展覧会だけあって、ネット予約はとっくの昔に売り切れ。仕方がないので、行列です。寒い日の朝なら、入場者も少ないかも。という目論見のモト、気温氷点下に近い水曜日の朝に出かけました。

Th_p1040460

その考えはさほどハズレておらず、10時開館の30分ほど前でも、せいぜい100人ほど並んでるだけでした。でも10時が過ぎても、全然列がハケないんだよね。ネット予約の人とか、グランパレ友の会の会員とかが優先で、10分に1回、10人ずつぐらい通してくれるだけ・・・。結局1時間半ほど待ちました。

こういう時だけは忍耐強くて、並ぶの大好きなフランス人も、さすがに最後の方は殺気立ってました。これから観に行こうと考えてる人は、つま先ホカロンが必需品です。

Event9611_1349186448

でも展覧会は、期待以上の大、大満足でした。このあまりにも有名な『ナイトホークス』を始め、

A6027_i1

E0062905_15105234

数々の後期代表作が一堂に揃ってるだけでなく、パリ留学時代や不遇のイラストレーター時代の表紙絵なんかも観られます。

売店で売ってた画集の、"Peindre l'Attente"『待つことを描いた画家』というタイトルに、妙に納得してしまいました。確かに登場人物たちは、みんな何か(誰か)を待ってる。

Hopper3

個人的には、この絵もよかったなあ。

2012091901

ホッパーの作品は画集の複製も本物も、そんなに印象が違わないんじゃないかと漠然と思ってたんですが、大きな間違いでした。本物、必見です。

日本のデパートの展覧会並みに、混んでますけどね・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« 夕暮れランニング。 | トップページ | VMAという持久力テスト、受けてみました。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

コメント

初めまして。
パリに行く前に発見(笑)して拝見していました。
4週間程のフランス(パリは半分程の)旅行から先ほど戻りました。

私はホッパー3時間並びました!!!
一時間並んだ時は“くやしくて帰れないわ”と思い。
二時間目には“さっき帰れば良かった、、、”と思い。
三時間目は“見るまでは帰らないぞ!”と寒さに足踏みしながらバイオリンのオジさんに励まされ、見て来ました〜。

ポンピットのダリも並び(この時は雨!でした)、オルセーの特別展も並び、それでも楽しんできました。

来年も行こうとフランス語を習う事にしました。
楽しく拝見したいと思います。

投稿: | 2012年12月19日 (水) 05時29分

こんにちは。コメント、ありがとうございます。

4週間のフランス滞在!大旅行だったんですね。さぞ、堪能されたことでしょう。そしてホッパーの3時間!お疲れさまでした。僕らの時は、クラリネットのオジサンに励まされました。でも並ぶ価値のある、展覧会でしたよね。

来年も再来年も、フランスにいらして下さい。

投稿: ムッシュ柴田 | 2012年12月19日 (水) 09時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ホッパー回顧展』で、凍え死む〜。:

« 夕暮れランニング。 | トップページ | VMAという持久力テスト、受けてみました。 »