« 夜の新宿駅で、大捕り物。 | トップページ | 熱(あつ)っ。 »

2012年8月16日 (木)

真夏のモツ鍋屋で大笑い。

「日本一のモツ鍋を食わせてやる(ただし割り勘で)」と赤堤仙人に連れて行かれたのが、恵比寿にある『蟻月』という店。博多に本店があるんだそうな。

Th_

外観は、落ち着いたたたずまいです。

Th_dscn7184

中に入ると、すでに満席状態。単価がリーズナブルなせいか、客層かなり若し。仙人からいただいたトヨタ本を読みふけるアロハ中年、激しく浮いておりました。

Th_dscn7182

つき出しの生生姜の酢漬け。これだけで、1杯目の生中ジョッキを空けてしまったおじさんたち。

Th_dscn7186

前菜はポテサラとか薩摩揚げとかキムチ・ナムル盛り合わせとかいろいろ頼んだのですが、写真を撮る前に消滅してしまい。このホルモン野菜炒めだけ、かろうじて記録に残せました。

Th_dscn7188

出たっ、名物もつ鍋!メニューには「白」「赤」「銀」「金」とありまして、まずは白みそ仕立ての「白」をいただく。

Th_dscn7194

大量に盛られたニラに火が通るのを待つのももどかしく、ガンガン食い始める。

Th_dscn7197

またたく間になくなり、次は和風だしのあっさり風味、「金のもつ鍋」が登場。

Th_dscn7199

ポン酢に付けて、いただきます。ふだん飲み付けない黒糖焼酎なのに、もつ鍋といっしょだと、いつのまにかグラスが空になっている・・。

Th_dscn7200

とどめは、怒濤の炭水化物攻撃。最初の白味噌には、ちゃんぽん。

Th_dscn7201

和風だし風味には、雑炊。これが特にやめられない美味さで、

Th_dscn7203

早田大人は脇目も振らずに、なべ底こそげ取り作業に集中。

Th_dscn7209

ひと仕事成し遂げた男の笑顔(・・・)。

Th_dscn7210

店の人の話では、真夏と真冬に特に繁盛するそうな。接客態度もキビキビと気持ちよく、何よりもつ鍋が抜群にウマイ。また、来ようっと。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« 夜の新宿駅で、大捕り物。 | トップページ | 熱(あつ)っ。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

一時帰国中」カテゴリの記事

日本の昼ご飯」カテゴリの記事

コメント

美味しくて良かったね。また行きましょ。それにしても早田大尽の写真ばかりだな。

投稿: 赤堤仙人 | 2012年8月16日 (木) 08時21分

おいしうございました。

投稿: ムッシュ柴田 | 2012年8月17日 (金) 04時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏のモツ鍋屋で大笑い。:

« 夜の新宿駅で、大捕り物。 | トップページ | 熱(あつ)っ。 »