神宮の花火を眺めつつ、国産ワイン怒濤の夕べ。
年初に帰国したminmin家から「神宮の花火を眺めながら、呑みましょう」という有り難いお申し出。ほいほいと、出かけました。
最上階14階からの眺望は、絶景。知らない高層ビルが、いっぱい建ってる。手前にある、ちょっと教会のような建物は、東京グローブ座です。
7時半を回る頃には、すっかり暗くなり、
玉屋〜。無音の花火も、なかなか風情のあるものです。
それをじっと眺める、無言のオジサン二人。
最初に乾杯した発泡酒。シャンパーニュだとばかり思って呑んでたら、国産。しかも甲州100%。切れのある、すばらしいワインでした。
続いて長野のピノ・ブラン。「和食には、日本のワインですよ」というminmin氏の言葉に納得。
栃木県足利産。シャルドネながら、ブルゴーニュとはまったく違う味わいでした。
「これを参考に、いろいろ探してるんです」といって見せてくれた「日本ワインガイド」。全国各地の造り手が、網羅されてます。こんなにたくさんあるんだと驚く、数百頁の労作です。
そろそろ気持ちよくなってきたところで、洋ものに移行。アルザス・オステルタグのピノ・ノワールと、サヴィニ・レ・ボーヌ。ピノ・ノワールは「暑さにやられてる」と師匠は言ってましたが、おいしくいただきました。
最後はロワールの貴腐ワイン、シャトー・ピエール・ビーズ。国産もフランス産も、うまいものはうまいという真っ当なうだを上げつつ、夜は更けて行ったのでした。料理も最高。いつもながら、ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久しぶりにお会いできて本当に楽しかったです。いつもながら、時間の経つのを忘れてしまいました。国産ワインも美味しかったですね。次にお会いできるのを楽しみにしています。
投稿: minmin | 2012年8月13日 (月) 05時03分
楽しい一夜でした。次に会える日まで、どうぞ皆さんお元気で。それにしても、毎日暑いですね。
投稿: ムッシュ柴田 | 2012年8月13日 (月) 08時52分