« イギリスのパブの仕組み、いまだによくわかりませ〜ん。 | トップページ | 「バカ」と「ボケ」は、どう違う?可夢偉くん「バカ」発言の真意を推し量ると・・。 »

2012年7月 6日 (金)

ヴェルサイユで見つけた、給食レストラン。

日にちが前後しますが、先週末のヴェルサイユランの帰り、せっかくだからヴェルサイユ市内で昼食を食べて帰ろうと、ネットで当たりをつけておいた店に行ってみました。

Th_p1030300

宮殿から市街地へ、歩いて5分ほど。青空市の開かれてる広場を抜けると、

Th_p1030279

目当ての店、発見。Cantineカンティーヌは、フランスの小中学校の学食です。日本語だと、「大人の学食」とでも訳すんでしょうか。

Th_p1030283

店内の雰囲気は、カンティーヌ感バリバリ。正面の御婦人たちも、懐かしそうに、うれしそうに眺めてますよね。

P1030284_1

今日のオススメは、小学校の黒板に書いてあるし、

Th_p1030291

僕らの座ったテーブルは、年代物の勉強机だったし、

Th_p1030282

メニューは、思い切り小学校の通信簿風。

Th_p1030288

パンは、こういう給食袋みたいなのに入れて出てくる。おそらく昔の小学校で、使ってたんでしょう。

で、肝心の料理はどうかというと、特に給食メニューが出てくるわけではなく、

Th_p1030293

走ったあとでもあり、がっつり200g以上はありそうなハンバーガーをいただきました。ミディアムの焼き加減がちょうどよくて、堪能。これがオススメとネットにも書いてあったんですが、実はそれはここじゃなくて、同系列の違う店なのでした。ま、おいしかったから、よかったけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« イギリスのパブの仕組み、いまだによくわかりませ〜ん。 | トップページ | 「バカ」と「ボケ」は、どう違う?可夢偉くん「バカ」発言の真意を推し量ると・・。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴェルサイユで見つけた、給食レストラン。:

« イギリスのパブの仕組み、いまだによくわかりませ〜ん。 | トップページ | 「バカ」と「ボケ」は、どう違う?可夢偉くん「バカ」発言の真意を推し量ると・・。 »