« ヴェルサイユで見つけた、給食レストラン。 | トップページ | 何でヒュー・グラントから、わざわざ握手してきたのかというと・・・。 »

2012年7月 7日 (土)

「バカ」と「ボケ」は、どう違う?可夢偉くん「バカ」発言の真意を推し量ると・・。

今日もイギリス・シルバーストンは、降ったり止んだり照ったり、またどしゃ降ったりという、典型的なブリティッシュウェザーの1日でした。

Th_

これは昨日ですが、今日はこんなもんじゃなく、あまりの雨の激しさに、予選は1時間31分間、赤旗中断となりました。

Th_dscn6326

でも午前中は、いい天気。それにしてもイギリスGPだというのに、後ろの観客席がガラガラでしょ。実は昨日、悪天候のためにサーキット周辺が大渋滞となり、「土曜日はできれば、観戦に来ないでくれ〜」と、主催者が異例の声明を出したからなのでした。

Th_dscn6332

この週末の可夢偉くんは、雨でも晴れでも絶好調。予選も上位進出は間違いなしと思われてたのに、チームがタイヤ選択を間違えたために、12番手が精いっぱいでした。

Th_2

苦笑いしながら、予選を振り返る可夢偉くん。しかし期待が大きかった分、落ち込んでるのは明らかです。驚いたのは、普段滅多にチーム批判をしない彼が、「もう、バカですよ」と、繰り返し言ったこと。聞いていて、「ずいぶん、はっきり言うなあ」と、正直ちょっとショックを受けました。

Th_1

ところが関西ネイティブの米谷くんに確認したところ、「あれは本来、『あのボケ』と言いたいところ、可夢偉くんなりにオブラートに包んで言ってるんですよ」という答えでした。

関東もんにしてみれば、「ボケ」の方が可愛い語感なのですが、関西人にとっては逆であると。なるほど。でも怒りと落胆が胸の中で渦巻いてることに、変わりはないんでしょうけどね・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« ヴェルサイユで見つけた、給食レストラン。 | トップページ | 何でヒュー・グラントから、わざわざ握手してきたのかというと・・・。 »

ニュース」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

関西人的には、人を良く叱咤するときには、
「アホ、ボケ、カス、死ね」
と4者セットで言います。つまりアホ<ボケ<カス<死ね、なわけです。
アホが一番かわいいのですが、ここでおっしゃっている「バカ」はかえってきつい言い方だと思いますが....。

投稿: アミパパ | 2012年7月 8日 (日) 06時18分

アミパパさん、こんにちは。御無沙汰しております。

ええ〜、そうなんですか。ということは逆の語感、オブラートに包むどころか、トウガラシをふりかけてる感じなわけですか。もしかして、尼崎は違うとか?

投稿: ムッシュ柴田 | 2012年7月 8日 (日) 09時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「バカ」と「ボケ」は、どう違う?可夢偉くん「バカ」発言の真意を推し量ると・・。:

« ヴェルサイユで見つけた、給食レストラン。 | トップページ | 何でヒュー・グラントから、わざわざ握手してきたのかというと・・・。 »