『第1回ヴェルサイユラン』後篇です。
スタート直前の、ごった返し状態。といっても参加者4000人ほどなので、パリマラソンの時みたいなストレッチもできない超混雑状態ではなかったです。
それにしても、周りはほとんど男ばっかり。むさ苦しいなあという印象だったのは、このあとに『プリンセスレース』という女性だけの8kmレースが控えているからなのでした。
こちらです。かなり年齢層の広いプリンセスたちだったのが、ほほ笑ましい!
スタート地点へと、ぞろぞろと歩いて行くの図。後ろのお立ち台で、マリー・ジョゼ・ペレックがスタートの合図をしようというところ。3〜400人ずつ、1分間隔ぐらいで走り出します。
スタート直後。ここからしばらくは、走りやすい簡易舗装の道で、僕も1km5分を切るペースでした。
後方には、例によってコスプレランナー。着ぐるみ密封状態で15km走り切る人って、いったいどういう身体なんだか。いつも感心、感嘆。
ヴェルサイユランならではのコスプレ。あんたたちも、エライ!
運河沿いを走る頃には、それまで晴れ渡っていた空がみるみる曇り始め、おかげで暑さを感じずに済みました。
8kmあたりの、レッドブル補給所で待ってた嫁の目撃談。僕が通過した頃は、まだ整然とカップが並んでて、問題なく走りながら手に取ることができたんですが、
すぐに足りなくなってしまい、
まだか、まだかの大催促。そのうち後ろに回って、缶ごと引ったくって行くランナー続出だったそうです・・。
遠くに、宮殿を望むの図。このあたりで土道を走ってる時、左足のカカトをちょっと傷めてしまいました。
なのでそれからは、できるだけ草の上を走って衝撃を和らげようとしたり、ちょっぴり苦戦。
ゴール直前。プチ・トリアノンの近くのはずですが、建物は見えず。
何とか完走。3374人中860位。50代の部では、405人中107位という成績でした。
ヴェルサイユ宮殿の敷地内を、思い切り走れるという希少性。そして何より景色が美しいし、気持ちいい。初回にしては大会運営もスムーズだったし、来年以降大人気のイベントになりそうです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント