F1ドライバーの運転するフェラーリは、どんなものかと。
土曜日の夕方、「ファンサービスのフェラーリ同乗シートが空いてるけど、参加する?」という有り難い申し出が。取るものも取り合えず、仕事もほっぽり出して、駆けつけました。
これですね。フェラーリ458イタリア。ブログの題名はもっともらしいですが、要するにフェラーリに乗ってみたいという単純なミーハー心です。
運転手はフェラーリのリザーブドライバー、マルク・ジェネくんでした。シートベルトを見てもわかるように、まったくのノーマル市販車仕様です。ロールケージもない。他にはバリバリのポルシェカップ仕様GT3にも乗れたのですが(ニック・ハイドフェルド運転)、フェラーリの魅力には抗いがたく・・・。
いきなり全開。とんでもないスピードで走ってるんですが、あくまでスムーズ。ウェット路面にもかかわらず、全然恐怖心を感じさせない運転でした。市販車仕様とはいえ、乗り心地も実にソフト。サービスで4輪を滑らせまくりつつ、余裕のコントロール。うまいわ、この人(当たり前か)。ただし3点シートベルトでは減速Gをまったく受け止められず、上半身がつんのめるのを抑えるのが大変でした。
一流レーシングドライバーの凄さを、改めて実感。でも外からだとその凄さが見えにくいのが、本当に残念です。
感激に浸る同乗者。「あ〜、くたびれた。メシ、食いに行こ」と、さっさと帰って行く運転手。(2、4、5枚目はphoto by 米谷くん。深謝。)
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
「クルマ」カテゴリの記事
- F1マシンは、キーレスでよかったね。(2015.08.22)
- 『スペインGPブログ』その1です。(2015.05.09)
- 6km/h超過で、この罰金ですか〜・゚゚・(≧д≦)・゚゚・(2014.12.08)
- 飲める水を、出すクルマ。(2014.05.16)
- 曲線の美。金属の美。(2014.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント