『第1回ヴェルサイユラン』、走ってきましたよ。(前編)
快晴の日曜日、今年が初開催だった『ヴェルサイユラン』を走ってきました。あのヴェルサイユ宮殿の庭園内を、縦横に駆け回ってしまおうというイベントです。いかにも、面白そうでしょ。僕も2ヶ月ほど前、告知メールが来た瞬間に速攻で申し込んでました。
僕の参加したのは、最長15kmの「王様のレース」。庭園脇を出発して、運河の周りや森の中を周回し、最後は大小のトリアノン宮殿をかすめながら戻ってくるコース。舗装路、簡易アスファルト、土道、草の上、石畳と、あらゆる路面を走ります。ランニングというより、トレイルに近いかも。
朝7時過ぎ、パリ市内から郊外電車RERに乗って、ヴェルサイユ宮殿左岸駅に到着。
気温14℃ほど。微風。7月にしては涼しく、絶好のラン日和でした。久し振りに見るヴェルサイユ宮殿は、ずいぶん金ピカになってる。前の晩に「光と音の祭天」をやってたようで、役者さんたちが宮廷服姿のまま帰っていくのと入れ替わりに入場。
宮殿脇を抜けると、田園風景が広がります。これでも宮殿の敷地内なんですけどね。
オリンピック陸上金メダリストのマリー・ジョゼ・ペレックが、今回のスターターでした。近くで見ると、ごく普通の気さくな女性です。人前で注目を浴びるのは、あまり好きではなさそう。
スタート地点の近くにルノースポールの大型トラックが止まってると思ったら、こういうクルマを提供してるのでした。ルノーが開発した一人乗り電気自動車です。今回は、トップ集団の先導役を務めたそうです(僕は後ろの方だったので、見えず)。
スタート20分前の9時10分ごろ。そろそろウォームアップのエアロビが、始まろうというところです。
(続きます)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント