『パリのデモから考える』。
哲学者の國分功一郎さんの書いた『パリのデモから考える』という文章があんまり面白かったので、勝手にリンクを張らせていただきます。
こちら、です。
東京では今、原発再稼働に反対する人たちが、毎週何万人も国会議事堂、首相官邸の周囲をデモ行進しています。なのに大新聞やNHKはまともなニュースとして報じず、フランスにいる僕はリベラシオンの記事やfacebookの書き込みで事態を知るというていたらく。
デモ参加人数の膨大さ、そしてその人たちがまったり、夏フェス気分で歩いているというのを読んで、僕もちょっと参加したくなりました。ただ、ダラダラ歩き、ゴミを撒き散らしてるパリのデモとちょっと似てるぞと。
見た目は夏フェス気分でも、何万人の人間が「お前ら、調子に乗るなよ」と、為政者に無言の圧力を送っている。もしかしたらこの国は、遅まきながら変わるのかもしれません。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- あのテロ事件から2日が経って・・・(2015.01.09)
- ネルソン・マンデラ(1918-2013)(2013.12.18)
- 上海で、鶏肉消滅!?(2013.04.12)
- パリを走るのが、楽しくなる!Autolib体験記:試乗篇。(2012.07.17)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久しぶりに良いブログでした。というか、デモの本質が理解できました。
投稿: 赤堤仙人 | 2012年7月 2日 (月) 07時44分